Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【萬天堂】
女性用風俗の萬天堂

写メ日記

全29件中1~10件を表示

正英の投稿

中秋の名月(現代版) 閑話休題③

10/07 14:17 更新

おはようございます、正英です。

昨夜は中秋の名月、旧暦の8月15日でした。

月見をした方も多いことでしょう。

晴れた秋空に輝く月は本当に美しくなり、空気もほどよい温度と湿気に包まれていました。

 

旧暦とは太陰暦、つまり月の満ち欠けを元にしています。

だから15夜は満月に近い月の形をしていますが、

月の満ち欠けは当然、自然の満ち欠けで整数の30ではなく平均は29.5日周期で満月を迎えます。

そこに太陽の動きで保管していたのが、旧暦となります。

年単位に保管していたとはいえ、各月にはズレは生じる。

それが旧暦15日=満月にはならない理由とのこと。

 

では真の中秋の名月はずばり今夜になります。

満月を見上げましょうね。

あっ月に向かって空の財布を掲げ(上向きに)振ると金運uPするらしいですよ~。

全ての淑女様へトレビアでした。

いい月見を♪

華麗なるギャツビー vol.3

10/03 18:25 更新

おはようございます、正英です。

【華麗なるギャツビー】

2013年監督:バズ・ラーマン 主演:レオナルド・ディカプリオ

 

今年は昭和100年にあたりますがこの映画は100年前のニューヨークが舞台です。

当時のアメリカは証券バブル、1929年の世界大恐慌前の狂乱の時代となります。

日本は60年後にバブルになるんですね、不思議です。

 

ディカプリオ演じる主人公のギャツビーは、

5年前まで地位も名誉もない一介の兵士でした。

たまたまパーティーで出会った良家のお嬢さん、デイジーと恋に落ちる。

 

しかしながら、戦争による遠距離とお金のないギャツビーは恋を成就させることはできず、

デイジーは上流階級の男性と結婚することになります。

 

だがデイジーをあきらめることのできないギャツビーは、

バブル景気なのに禁酒法を筆頭に娯楽は厳しく制限されている、

矛盾した世の中の裏をマフィアと結託して渡り歩きます。

5年後には30代と若くして財産を築き、なんとデージー家の対岸に

自ら一軒家を買い、

そこで毎週末に参加自由のパーティーを開くのです。

 

そこからが本編となります。

二人は再会いたします。

デイジーも当惑します、

上流階級で教養もお金もある夫(愛人あり)

成金でグレーな仕事でもただ一途な昔の恋人

 

ふたりの恋はどうなるのか?

 

ギャツビーのひたむきな愛には、

心を打たれるものがありますよ、いい夜を♪

 

 

 

 

閑話休題②

09/24 12:56 更新

おはようございます、正英です。

唐突にお伺いしますが、身近な人の死に心を痛めていませんか?

今日はそんな人にとって救いになるかもしれない、科学の話を素人解釈でお届けいたします。

 

科学のブームは今だと量子物理学ですよね、検索したらありとあらゆる動画が出ます。

全ての現象は量子物理学で説明できるかもしれない。でもね、男子はともかく女子にとって、

全てが説明できたらなんやねん、今わたしの目の前に何の関係あるんやーって言いたくなると思うのです。

 

20年前に僕が救われた科学、それは分子生物学のお話でした。

爆笑問題のNHKの番組で青山学院大学の先生にインタビューをしていました。

当時、僕は親友が死んでなぜ僕ではなく親友だったのか分からなかった。

どこに行ってしまったのか? なんて哲学や宗教にハマリそうなときでした。

 

ざっくりと説明します。

僕たち人間が自動車みたいな機械だとしたら、

食物とはガソリンのようだと思いませんか? 多くがエネルギーになりゴミくずがうんちやおしっことして排出する。そんな理解です。

 

先生は、それは真実ではないとおっしゃるんです。

一部が合っているだけだと、本当は多くが自動車でいう部品になり身体の一部になっていると。

つまり食物は消化によって形を変えて人間の目になり、歯になり血液や唾液になっているのです。

そして、古くなった部品が排泄物になり、今食べた食物は一部に過ぎない。

感覚でもわかります、今食べた食品はクサくないですよね?

あれ、食べ物ではなく身体を構成していた古い分子なんですと。

 

つまり、分子は形を変えて何にでもなっていく。

食物が身体になるように、死んだ人間を構成していた分子も亡くなることはなく

違う物質になって生きていく。分子自体は無くならないものだからです。

 

そのとき思ったのです、死んだ友人の形は消えたけれども、

構成していた分子は焼かれて煙になってもこの世の中に存在しているのだと。

そうなんです、大好きな人を構成した分子は今目の前のペットの一部になっている可能性もあるし、

大好きなアイドル、芸能人の一部になっているのかもしれない。

自分の分子もそう、排泄物になり川に流され魚の口に入り、それが誰かの食物になり、

その人を構成する分子になっているのかもしれないのです。

 

衝撃でした。そのころ流行っていた「千の風になって」は本当に起こっているのです。

 

大好きな祖父母、今はいないかもしれません。僕も4人ともこの世にいません。

でもね、彼らを構成していた分子は今もこの世に現存して何者かを構成しているのです。

 

キスや性感は体液の交換です、

君の分子は僕の身体をしばらく構成するのです。

また逆もしかり(^^♪

素敵なおはなしだと思いませんか?

 

いい午後を♪まさひで

 

閑話休題①

09/22 19:28 更新

おはようございます、正英です。

秋休み中ではございますがセラピとして更新いたしましたのでご安心ください。

そして復帰した暁にはどうぞ推してくださいw

 

次の映画はディカプリオの「グレートギャツビー」にしようと思っていますが、

未視聴のためコラムにいたします。

 

これはアメリカの小説であり、この存在を知ったのは20歳のころに読んだ、

村上春樹の「ノルウェイの森」で主人公が読んでいたからでした。

 

後になって知るのですが、春樹さんには三大小説があって、

そのひとつがグレートギャツビーだったとのことです。

 

ギムレット、そのカクテル言葉には「長いお別れ」という意味もあります。

それは上記の三大小説のひとつ、「ロンググッドバイ」から来ています。

今夜はこの小説の方です。

 

主人公は探偵、ある日親友から手紙が届きます。

この手紙を読むころに僕はもうこの世にいないと書いてありました。

お願いがあるんだ、親友の君に頼みたいことがあると続きます。

「僕たちがいつも行っていたBARでギムレットを2つ頼んで飲んでくれないか?

そして、家に帰ったらコーヒーをつぎ煙草に火をつけてくれたら、

あとはぼくについてすべてを忘れてくれ」

 

探偵は親友の死の真相を確かめるべく旅に出ます。

そして違う形で親友と再会するのです。

 

それは再会でもあるのだけれど、新しい出逢いでもあったのです。

はじめましても久しぶりも、出逢いは嬉しいものです。

いい夜を♪

ボディガード vol.2

09/19 21:07 更新

おはようございます、正英です。

【ボディガード】

1992年監督:ミックジャクソン 主演:ケビン・コスナー

 

命を狙われている世界的な女性歌手を、

ボディーガードとして雇われたケビンコスナーが守るという設定です。

アメリカらしいヒーローものです。

ただ歌姫を現役バリバリの本物の歌姫であったホイットニーヒューストンが演じているのが

特殊な映画である所以です。

 

ハリウッドには美しい女優がたくさんいて、

当然ながらミュージカルにも長けた歌の上手い方もいてるなかで、

プロデューサーもこの役を本物の歌手に持っていきますかって思います。

女優さんではあの歌のクオリティは出ないだろうし、

驚くことにキャリア絶頂期の彼女がハリウッド女優にひけをとらない

美貌と演技(これは歌姫である自身に近い)を披露するといった具合です。

 

リアルタイムの音楽事情は知らないんですが、

これ当時ジャネットジャクソンでも行けたのでしょうか?

マライアキャリーもまだ来ていなかったでしょうし。

ある意味の奇跡を再鑑賞し、ケビンコスナーとヒロインのデートシーンで、

黒澤監督の「用心棒」を二人で観るシーンに懐かしむ。

平成初期、

ハリウッド映画に出てた

元気な日本。

 

令和はご一緒に元気になりましょうね。いい夜を♪

空気人形 vol.1

09/15 19:44 更新

おはようございます、正英です。

【空気人形】

2009年 監督:是枝裕和 主演:ペ・ドュナ

 

主人公はダッチワイフです、ただ心を持ってしまった。

しがないサラリーマンの家をプチ家出して、夜までの旅に日々出かけることになります。

 

持ち主が仕事で家を出た後、人間として外出をする。

紆余曲折があって、レンタルビデオ店にアルバイトとして働き始め、

そこで若い店員に恋をする。

 

心を持った主人公は、そこで初めて悩みを経験する。

外見に、自分の命というものに。

公園で出会った老人にこう言われます。

「命は自分一人だけでは完結できない」

 

昼はアルバイト、夜は空気人形を務めている中、

バイト中に傷ついて腕から空気が抜けてしまう、

そこで好きな店員が驚いて傷口から自分の空気を吹き込み、

一命をとりとめる。

 

好きな空気に満たされた主人公は満たされた気持ちになるのだけれど、

現実は商品でしかない、

やがて自分を作った工場を訪ねることになり、真実と向き合う。

 

「少しは美しいものを観れたかい?」

の問いに、「ありがとう」といえるまでに成長する物語です。

 

痛い映画です、イタイと思う。

でもこの映画がなければ世界で称賛された「万引き家族」は生まれることはなかったでしょう。

 

おすすめです、いい夜を♪

 

秋休み

09/12 23:35 更新

おはようございます、正英です。

8月から長い夏休みをいただいています、はや9月も中旬となりましてもはや秋休み。

復帰は10月に入ってからを予定しているため、

忘れられる前にセラピストとしてのファン獲得(笑)のため、

映画レビューを開始いたします。

 

映画はamazonのプライムビデオで、会員なら無料で観ていただけるものに限定にしたいと存じます。

 

今夜は序章です、正英としての立ち位置。

僕の映画の始まりは天王寺のオールナイト、三本立てぐらいの昭和チックな映画館からスタートでした。

 

父が好きだった。小学生の僕はまだ日本が景気が良かった明るい夜の街に、

時折、「おい、飯食いにいくか?」という週末の夜中の言葉が好きだった。

卓上のガス器具でモクモクの煙の中で食べる焼肉と脂の臭いはたまらない。

父は先生と呼ばれる仕事をしていた、だから僕は坊ちゃんと呼ばれていた。

「腹いっぱい食べろ、えづくぐらい食べたらええ」

今思っても高級な店には連れて行ってくれなかった、ただ店はいつも汚くて美しかった。

団塊の世代の父は幼い頃、貧乏でいつもお腹がとにかく空いていたらしい。

 

腹いっぱい食べたかった、その想いが息子を代わりに満たしたかったのだと今は思います。

 

食後はオールナイトの映画、寅さんの映画は定番だったと思う。

そこに旬を過ぎた映画があった、さんまさんと大竹さんの「いこかもどろか」も好きな映画になった。

 

有島武郎と与謝野晶子のなんともいえない恋愛映画もあった、もうタイトルは覚えていない。

ただ、そこにある大人の恋愛に僕はしびれました。

 

夜中に観る映画の素晴らしさと、映画館にあった古い臭いはおしろいや香水が醸し出す魅惑、

その中に未来を夢見る雰囲気は確かにありました。

父はもうこの世にいない、ただ映画が好きになった自分はまだここにいます。

 

YOUTUBEで今や大人気の芸人の江頭さんも、

20年前に始まった「ピーピーピー」がネット界の伝説の始まりだった。

名物コーナーの「エィガ一刀両断」単行本は発売日に手に入れた。映画批評は忘れもしません。

 

そんな名物をパクリながら、復帰まで不定期にて初めていきたいと思います。

 

アマプラ会員は最も気軽な映画見放題だと思っています、バチェラーもいいけれど、

ご一緒に映画を楽しんでいければ嬉しいです、いい夜を♪

 

正英拝

葉月

08/02 17:04 更新

おはようございます、正英です。

 

海を観たくなってドライブしてきました淡路島。

パンケーキ、日記に書いたら久しぶりに食べたくなりました。

写真は一個食べちゃったw食べさしでごめんなさい。

あなたも食べちゃいたいパンツは脱がなくてもね。

 

今年も葉月始まりました、あなたと僕も生い茂りませう。

いい夜を♪

 

 

6205

パンケーキとホットケーキの違い

07/28 07:40 更新

おはようございます、正英です。

週末の夜に車を運転していたら、

カーラジオから村上春樹さんの声が聞こえてきました。

最終日曜日に放送されている月1回の放送です。

 

ふと、目の前に停車可の場所があったので静かに車を止めて、

リクライニングを倒して耳をすましました。

パンケーキをよく作りますという春樹さん、

「パンケーキとホットケーキの違いってなんでしょう?」

そんなことをおっしゃっていました。

 

調べてみると、パンケーキは食事全般としての料理の名前で、

ホットケーキは日本独特のおやつ用としての呼称なのだとか。

甘くなければダメなんですね、日本のホットケーキは。

 

また海外に頻繁に行かれる春樹さんは、

「今フランスの女性はスカートを履いていない」ともおっしゃっていました。

いろんな理由があるのだろうけれど、女性がそのファッションを楽しめなくなる時代ってなんでしょう。

 

女風セラピストも新しい職業のひとつですが、奥が深いと日々思います。

女性を癒し応援するのがこの仕事、コツコツと前を向いて努力いたします。

まだ道は続きます、女性のスカートになりたい。

ストーカーちゃいますよ(笑)

アホですね、どうかそんな僕も応援いただけたら嬉しいです。

日々に感謝します。

本日は月曜日、いい一週間を♪

 

 

海がきこえますか?

07/24 00:45 更新

おはようございます、正英です。

7月22日にミュージシャンのオジー・オズボーンさんがお亡くなりになりました。

僕は10代で初めて聴いた(たぶんロック好きの友達にCDを貸してもらった)

ソロアルバム「ブリザード・オブ・オズ」がずっとずっと好きです。

 

30代の彼の素晴らしい色気あるハイトーンボイスと、

20代のランディローズの湿ったギターがたまらなくたまらなく美しい。

あらためて天国のおふたりにR.I.P. 素敵な音楽をありがとうございました。

 

閑話休題

先日、特別上映で「海がきこえる」を観てきました。

「ジブリで何が好き?」という話題に

僕が答えて「は!?」と言われているマイナーな映画です。

でも僕はジブリ好きにとっての「ブリザード・オブ・オズ」のような存在だと思うのです。

好きな人はとてつもなく好きな空気感をもった作品です。

 

今、映画の中心は「鬼滅の刃」ですよね、

贅沢な予算と労力をかけたことでたくさんの色と動きを魅せていただき、

悪役をただの悪役にせず物語としてしっかりと描く、もう天才集団様のお仕事に圧巻で感動しきりです。

きっと現代の芸術はビートルズとローリングストーンズの両方持ち合わせているのですね。

 

でもひっそりのオジー(あくまで日本の知名度であって英語圏ではレジェンドです)の方をメインにしました、

あなたには海がきこえますか?

ピュアな心は作品に、たかぶる身体はご一緒に。いい夜を♪

 

© 萬天堂 All Rights Reserved.