Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【萬天堂】
女性用風俗の萬天堂

写メ日記

全9件中1~9件を表示

ミツバの投稿

神様は誕生日が覚えられないタイプ

08/31 19:26 更新

最近自分の若さがうっとうしく感じる

 

若さって何もしなくても手に入っちゃうから、どこか自分のものじゃない感覚がする

 

自分のものでないならさっさと手放してしまいたいけど、それもできない

 

訳のわからないものが自分の体にまとわりついてる感じがしてなんか嫌

 

でもこれって若さだけじゃない、老いだってそう

 

あー年齢ってうっとうしい

なんかイライラしません?神様に

 

頼んでもないのになんで引っ付いてくるのか

100年の時限爆弾、神様はテロリストに違いない

 

そもそも年齢という制度を導入するなら誕生日くらい祝ってくれてもいいじゃん

 

 

「ミツバさんご無沙汰しております。

いつもあなたの人生を楽しく拝見しております。23歳の年はあんなことやこんなことがありましたね。

神一同、今後もあなたと人生を共にしたいと思っております。それと併せて年齢を一つ上げさせていただきます。

神のご加護があらんことを」

 

このくらいの連絡はして欲しい

5850

仮面の裏

08/24 21:31 更新

人間は環境によって自分を使い分ける

 

職場での自分、家庭での自分、1人でいる時の自分は全部少しずつ違う

 

このことはよく"仮面をつける"って表現される

 

 

仮面をつける理由として一つ「社会に順応するため」があるのは間違いありませんが

 

「本当の自分を出すと周りから嫌われるのではないか、引かれるのではないかと思うから」というのも理由の一つかもしれません

 

 

ずっと同じ仮面をつけて生きているとだんだん窮屈になっていく

 

仮面をつけた自分を褒められても、本当の自分が褒められたような気がしなかったり

 

褒められることで周りからの期待がより高まって、今まで以上に演技している自分を要求されることもあるでしょう

 

さらには自分は本当の自分を隠して、周りを騙している悪い人間なんじゃないか、本当の自分を人前で出せない心の弱い人間なんじゃないか

 

と自己嫌悪に陥ることもあると思います

 

 

仮面をつけた自分を愛されても虚しい

 

だけどきっと本当の自分は誰にも愛されない

 

そんなジレンマが存在しているような気がします

 

 

苦しんでいるところ申し訳ないのですが、一つ伝えたいことがあって

 

僕は

"あなたが仮面をつけるのはあなたが優しいから"

だと思うんです

 

あなたが本当の自分と違う自分を演じるのは

 

その時のコミュニケーションを円滑にするためだったり、その場の雰囲気を壊さないようにするためであったり、人に迷惑をかけないように気を遣ったからであり...

 

全て自分を含めた周りの人たちのためだと思います。

 

確かにその結果、周りから表面だけを褒められることがあるかもしれませんが、その根本にあるのはあなたの優しさなのではないでしょうか?

 

 

結局、仮面をつけるかどうか、本当の自分を曝け出すのかどうかはその人次第で、その判断に僕が干渉すべきではないと思っています

 

 

だけど、その仮面の裏にある優しさを僕に肯定させてください

5850

決意を新たに

08/24 12:09 更新

ここ2ヶ月ほど減量していたのですが、体脂肪と一緒に筋肉も落ちてしまって思うような成果は出ず...

なかなかうまくいかないものですね🧐

ここは心機一転、増量しようと思います。

いっぱい食べて筋トレ頑張ろ💪

 

5850

抹消された感情たち

08/17 22:52 更新

細かいこと気にしすぎだよって言われた時

確かに気にしすぎなのかもしれないけど、細かいからって存在してないわけじゃない。でも人から理解されず、ただ心の中のモヤモヤだけが残る。

 

 

パートナーが遅刻してきた時

電車がどうこうとかアラームセットしてたんだとか次からはこうするとかどれも心に響かない。

時間通りに来なくて不安だったこっちの気持ちは宙に浮いたまま。待ち合わせ場所で1人、何回も時計を見る素振りをした私がさっきまで存在したのに。

 

 

愛し合った後あなたが真っ直ぐにシャワーを浴びに行く時

湿ったベッドがやけに冷たく感じて、シャワーの音を聞いていると、それまでの時間が水に流されるような感覚になる。

 

 

大人になった時

仕事での理不尽に怒りを抑え、家庭での小さなイライラに耐え、誰かを好きになっても今はそんな場合じゃないってその気持ちを心の奥底にしまう。

 

 

社会で生活する以上、自分の心の中に存在しているものが他人からは見えないことはよくあるし、自分でさえ自分の気持ちに気付かないことだってある。

 

 

なぜかはわからないけど今が苦しかったり、辛かったり、寂しいことってあると思う。

 

そんな時は頼っていいんだからね。

 

なーんにも準備してこなくていいから、持ち物は心の中にあるものだけでいいよ。

 

一緒に行方不明の感情を探そうよ。

5850

男性のコミュニケーション

08/06 02:11 更新

男性のコミュニケーションって暴力的

 

なぜかはわからないけど

 

男性の間では "いじり"に対して上手く対応すること=コミュニケーション能力 という価値観が浸透してる

 

小さい頃から男子は日常的に

 

チビ、ハゲ、デブ、バカ、メガネ、足遅い

 

のようないじりにさらされて

 

お互いに罵り合うことが普通。むしろ罵り合えるのが本当の友達。上手く言い返せない奴はつまんない

 

男子グループってそういう価値観、そういう世界

 

この価値観は小さい頃から垣間見える

 

 

例えば

 

幼稚園や小学校で男子が好きな女子を泣かせる

 

みたいなこと

 

皆さんの周りではありませんでしたか?

 

男子が好きな女子に話しかけたいんだけど、どう接したらいいかわからなくて、からかったりいじったりしたら女の子が泣いちゃったみたいなこと

 

 

女子からしたらなんでそんな酷いことが言えるのか意味がわからないってなると思う

 

だけど男子はその感覚がない

いじることは至って普通のことであって、むしろ仲良くなるために必要なことだと思ってるから、なんで女の子が泣いてるのか全くわからない

 

こういう類の経験で自分の考えを改める人もいるけど、俺は悪くない、言い返せない奴が悪いって突っぱねる男子も結構いる

 

 

そういう子がそのまま大人になると

 

・急に一発ギャグをやらせてウケなかったり、するのを拒否したら「しらけた」って言って不機嫌になる人

 

・飲み会で下ネタ系の話で女性を質問責めにして何かと恥ずかしがらせようとする人

 

・妻や彼女、女友達を名前じゃなくて"お前"って呼ぶ人

 

・2人でいる時は普通なのに男友達といると急に口が悪くなったり、見たことのない笑い方をしててどっちが本性なのかわからなくなる人

 

・挨拶代わりにお尻や肩を強く叩く人

 

・話にオチを求める人

 

・なんか太った?とか平気で言う人

 

 

になっちゃうのかなぁとか思ったり...

 

こういう人に対して何を言っても変わらないだろうなって思って不満を伝えるのを諦めて、我慢したり自虐でその場を乗り切ることってあるよね

 

それが会社の上司とか友達の彼氏だったりしたらなおさら気を遣わなきゃいけなかったり...

 

彼らは暴力的なコミュニケーションの裏で傷ついている人がいるのを知らないし、知っていても悪いことだと思わない

 

男ってほんとどうしようもないと思ってる人もいるかもしれないけどそういう男ばかりじゃないよってことを知ってほしい

 

次会ったら愚痴を聞かせてよ

5850

思いを届けて

07/19 14:50 更新

普段男性と話しているとよく聞く言葉

 

「それで結局何が言いたいの?」

 

「オチは?」

 

本人は"聞いてる"つもりなのだろうけど、話してる側からすると"聞いてやってる"って感じがして会話が嫌になる

 

壁打ちのようなコミュニケーションで会話にならないし、怖い

 

話を聞くというのは本来1人では成り立たない行為なのに話し手へのリスペクトが無いように感じる

 

皆いつからそんな独りよがりなコミュニケーションをするようになったのか

 

・テレビをつければ何も考えずに笑えるから、夫婦の会話はそっちのけ

 

・仕事で自分がプレゼンする時は必死に準備するけど、会議では黙り込む

 

・SNSも双方向的のようで実際は、一方的に発信し、一方的に見ているだけ

 

 

 

 

 

こんな世の中だから、せめて2人でいる時くらいは

 

 

うまく話そうとしなくていいから、まとまらない話をまとまらないまま聞かせて

 

伝えようとしなくていいから、理解してもらおうと無理に頑張る必要はないから

 

誰にも伝わらないだろう...理解してもらえないだろう...

 

そんな思いを形を変えずそのまま届けてほしい、ぶつけてほしい

 

それを受け取って、きっと僕は気の利いたひとことを言えないし、気持ちや言いたいことの整理がつかず支離滅裂なことを言って困らせてしまうかもしれない

 

だけどそれは貴女の思いが僕まで届いていることを僕が貴女になんとか届けようとしてるところだから温かく見守ってほしい

 

 

少しでいいから貴女と同じ目線で同じ景色を見たい

5850

恐怖と輝き

07/12 14:24 更新

僕は人の目が怖いです。

 

今日の服変じゃないかな...

派手すぎないかな...

似合ってるかな...

 

なんてしょっちゅう考えてます。

 

 

最近は"自分らしく"とか"人の目を気にするな"という言葉をよく耳にするようになり、各種メディアでは個性的なファッションをしたタレントさんを見かけるのも珍しくないです。

 

 

そういう方を見ると自分の臆病さに嫌気がさすし、羨ましくもないのに何か劣っているような気さえします。

 

 

 

だけど僕は「自分らしく生きること」と「人の目を気にして生きること」はあくまで表面的な違いしかなく、根本的には変わらないと思っています。

 

どういうことかというと

"人の目が怖い"だとか"自分をよく見せたい"

という感情はみんな同じで

 

相手の価値観を変えて自分を魅力的に見せようとする人は個性的なスタイルを追求して

 

自分の価値観を変えて自分を魅力的に見せようとする人は自分に似合うスタイルを追求する

 

つまり根本にある感情は同じで、その上で誰の価値観を変えようとしてるかだけが違うのではないかなと思います。

だから優劣はないと思います。むしろ同等なんじゃないかな。

 

そしてどちらも輝いていることに変わりはありません。

 

自分を貫き、人の価値観を変えることは僕にはギラギラと輝いて見えるし、自分を変えて、人を魅了することは僕にはキラキラと輝いて見えます。

 

みんな怖くて輝いてんじゃん。そう思ったらこの怖さも愛おしい。

 

 

皆さんは女性向け風俗を利用するのが怖いですか?

 

でも本当に怖いだけならこんなにいろんなセラピストのプロフィールを行き来することはしないでしょう。

 

貴女の人生は今、恐怖と共に輝き始めているのかもしれません。

5850

感謝🙏

07/05 00:46 更新

6月にご利用いただいた皆様、ありがとうございました。

 

6月とは思えない暑さの中、会いに来ていただいて有難い限りです。

 

皆様に支えられて今月から"シルバーランク"に昇格しました。

 

1人のセラピストとして認められて嬉しい一方、これまで以上にお客様からの期待を預かることに身が引き締まる思いです。

 

 

これからも真摯にこの仕事に向き合っていきますので、今後ともミツバをよろしくお願い致します。

5850

好きなこと

06/04 13:05 更新

僕は歩くことが好きです。

 

1歩1歩地面を踏みしめることが、自分がしっかりと存在していて、地球もまたしっかりと存在していることを確認している様で好きです。

 

 

 

本を読むのも嫌いじゃありません。

 

中でも伝記や失敗談を読むのは格別に面白く感じます。

 

著者の人生全体から得られる教訓が後悔まじりに語られるのが赤裸々で、「自分を反面教師にしてくれ!」とでも言うような潔さ、実直さ、優しさに心惹かれるのかもしれません。

 

 

 

おそらく僕は確かなものが自分の心や体にストレートに伝わってくるのが好きなんだと思います。

 

 

この仕事もそう。

 

上辺だけの会話だったり、自分を必要以上に大きく見せる昨今のSNSとは全く逆のもの。

何よりも等身大でノーガードなコミュニケーション、その魅力に取り憑かれているんだと思います。

 

 

 

もしお会いする機会があれば、貴女の好きなことを聞かせてください。

 

 

それでは。

5850

© 萬天堂 All Rights Reserved.