Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【萬天堂】
女性用風俗の萬天堂

写メ日記

全9件中1~9件を表示

友斗の投稿

10/07 10:25 更新

萬天堂にはいわゆる待機所と呼ばれる場所がないので、だいたい僕は水族館に行ったり、猫カフェに行ったりと好きに過ごしております。

ご予約いただいた際にはすぐに行ける所にはいるのでその点はご安心ください。

13日~19日迄はご新規様限定にはなりますがイベント期間となります。

僕も参加しますのでいいご縁に巡りあえますように🙏

2229

2229

革って何?

09/24 19:55 更新

19日のキャスで革について話しをしていた時に、皮と革の違いについても話そうと思っていたんですが、フリップも用意してなかったので言葉だと発音も同じで分かりづらいと感じたのでこちらで補足させてください。

まず革って何?と聞かれたら何と答えますか?

「動物の皮膚」や「バッグや財布、服の素材」と言う答えがおそらく多いかと思います。

僕も革に興味がなければそう答えていたと思います。

では皮って何?聞かれたら何と答えますか?多分上に書いたのと全く同じ答えが出てくると思います。

皮と革は何が違うのでしょう?

それは皮は加工を加えてない状態で、哺乳類や爬虫類等生き物の毛を除去し、なめしと呼ばれる皮を腐らなくする加工をほどこした状態が革と呼ばれるようになります。

防腐処理によって皮から革に生まれ変わる。

最後は駄洒落で締めてみました。

それではまた🙋‍♂️

09/16 19:25 更新

お久しぶりの日記投稿です。

とはいっても連休は本業があり、先週は綿あめ食べに行ったぐらいで投稿するネタがなかった...

そこで19日の金曜日21時頃からキャスをやろうかと思っています。

内容は少々マニアックですが革についての話しです。モザイクかけた写真も出てきますので、良ければ聞きにでも来てもらえれば嬉しいです。

それではまた🙋‍♂️

 

2229

今晩は

08/14 19:46 更新

お盆休みはどのような過ごされてますか?

僕は久しぶりに水族館🐬に行って来ました。

年パスの期限も切れてたので新しく購入してきました。

デザインは期間限定の物。かわいいですよね。これでまたちょくちょく行ける。

それではまた🙋‍♂️

2229

2229

07/11 21:19 更新

いよいよ明日はD1の開催日。今回で3回目となるのでかなりのセラピさんが参加されるのでは、、、

普段とは違った一面が見られるかもしれませんよ。

僕ももちろん参加します。1回目と2回目の写真を載せておきます。3回目のはキャスで見てください。

それでは明日東京萬天堂礼央さんのキャスでお会いしま~しょ🙋‍♂️

2229

2229

お久しぶりです

06/24 19:49 更新

何も思いつかずだいぶ日記を書いていませんでした。

そんなこんなで6月もそろそろ終わりなので帽子のメンテをしてみました。

お気に入りの物は長く愛用したいのでメンテは欠かせません。

梅雨はまだ明けてないですが、これからは日差しも強くなってくるのでそんな時は麦わら帽子。

日傘には及ばないけれどUVカット率は約90%、通気性も良く熱がこもらないので熱中症対策にもバッチリ。

アメカジが好きな僕はもちろん今年もお世話になります。夏場はどうしても服装がシンプルになりがち、帽子はいいぞ~

それではまた🙋‍♂️

2229

2229

2229

05/09 21:52 更新

GW中は最終日意外は本業でヒイヒイ言ってました。

最終日はあいにくの雨だったので、調子の悪かったスマホの機種変と家に引きこもって革製品の手入れをして過ごしてました。

革の手入れはわりと好きで、無心になれるのが良いんですよね。

さて12日~18日までご新規様限定のイベント期間になります。僕も参加しますのでお誘いお待ちしています。

それではまた来週🙋‍♂️

2229

2229

05/04 19:18 更新

この時期はひたち海浜公園のネモヒィラが人気のスポットですが、人混みが苦手な僕は笠間つつじ公園へと行って来ました。

ちょうどつつじ祭りの期間だった為か、平日なのにこちらも混んで臨時駐車場に車を止めそこそこ歩くはめに、、、

そのかいあってか頂上から見るつつじは見ごたえ十分でした。

期間中は猿回しもやっているのでちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

それではまた来週🙋‍♂️

2229

2229

04/22 12:29 更新

すっかり日記投稿をサボっていました。

紅茶をよく飲む僕はティーカップが展示されているとの事で興味がわいて笠間陶芸美術館へ行ってまいりました。

19世紀半ば~20世紀の物でしたが貴族に好まれた陶磁器を間近で観られ非日常の空間を味わう事が出来ました。

6月22日迄展示されているようなので興味がありましたらぜひ見に行ってみてください

2229

2229

2229

© 萬天堂 All Rights Reserved.