今週末からお盆休みに入ります。
長めの連休、大人の夏休みですね。
特に遠出の予定はなく、出勤登録をしながらゆっくりと過ごすつもりです。
お時間の合う方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください。
いつでもお伺いできるよう、体調管理は万全にしています。
この時期ならではのイベントやお出かけなど、ご一緒できる機会があれば嬉しいです。
マッサージから大人の時間まで、どんなご希望にも全力でお応えします。
皆さまと心地よいひとときを過ごせますように
全60件中11~20件を表示
08/07 09:36 更新
今週末からお盆休みに入ります。
長めの連休、大人の夏休みですね。
特に遠出の予定はなく、出勤登録をしながらゆっくりと過ごすつもりです。
お時間の合う方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください。
いつでもお伺いできるよう、体調管理は万全にしています。
この時期ならではのイベントやお出かけなど、ご一緒できる機会があれば嬉しいです。
マッサージから大人の時間まで、どんなご希望にも全力でお応えします。
皆さまと心地よいひとときを過ごせますように
08/03 08:45 更新
先週、梅田の紀伊國屋書店で買った本が、もう最高でした!表紙に惹かれて、直感で選んでみたのですが、これが大当たり。
一行たりとも無駄がなく、構成も完璧で、読み始めたら止まらなくなってしまいました。
今週1週間は仕事から家に帰って、ビール片手に読んでいたのですが、酔っていてもスッと頭に入ってくるくらい、とても分かりやすい。
しかも内容がすごく濃くて、気がつけば時間を忘れて読み耽っていました。
韓国で大ヒットした作品らしいのですが、さすが韓国のエンタメはハイレベルですね。
今回買ったのはシリーズ①なのですが、もう一周してから、シリーズ②へと進む予定です。
07/31 10:25 更新
やっと毎日の生活に英語習慣を取り入れられそうです。
「News in Levels」というアプリを見つけました。
このアプリは、同じニュースを初級・中級・上級の3つのレベルで提供してくれる無料のニュースサイト・アプリ。
分からない単語があっても、AIがすぐに訳してくれるからとても使いやすいです。
本当にささいな変化ですが、こういう小さな習慣の積み重ねが、きっとこれから大きなチャンスやきっかけにつながっていくと信じています。
なんで英語を勉強してるのかって?
いつかセラピストとして、世界に出たいからです!
07/27 09:11 更新
セラピストの良さって、見た目やスタイル、接客姿勢を大事にされる方が多いと思います。でも、「運動神経」もとても大事な要素だと感じています。
たとえばベット上での動きやマッサージ。
圧のかけ方や、重心の置き方は、けっこう運動神経に左右されるのです。セラピストの身体の動きひとつで、受ける側の感じ方がまるで変わってきます。
自分自身、小さい頃から体育の成績は上のほうで、部活動も本気で取り組んでいました。さすがに今は全盛期とは言えませんが、身体の使い方にはそれなりに自信があります。
運動神経に恵まれている人って、不思議と体を動かさずにはいられないものです。
筋トレやスポーツをしているセラピストが多いのも、きっとそのせいですね。まるで、頭のいい人が自然と勉強してしまうような感覚に近いのかもしれません。
運動神経も、セラピストにとって大切な才能のひとつ。
だからこそ、日々のジム通いや身体を動かす習慣を、これからも大事にしていこうと思います。
参考にしていただけたら嬉しいです。
07/24 01:03 更新
今日はお酒について書いてみようと思います。
私の家系は、わりとお酒に強めです。でも私自身は、泥酔するほど飲むことはなくて、毎日350mlのビールやチューハイを1本だけ。アルコール度数は5%くらいの、軽めのものが多いです。それで十分、日々のストレスが解消されます。
では、酔うとどうなるのかというと…
まず、頭が働かなくなります。そして口数が減ります。でも気分は良くて、なぜかニコニコしています。
ニコニコしているので「たくさん喋りそう」と思われがちですが、実はほとんど喋りません。
そうすると、周りの人がどんどん喋ってくれるようになります。私はというと、頭が回っていないので、その話をほぼ理解できておらず、ひたすら相づちだけ打っています。そしてさらに周囲が盛り上がり、私だけどんどん置いていかれます。
そんな感じです。
たくさん喋る方と一緒なら、楽しい空間になるかもしれません。でも、聞き上手な方だと「え、聞いてないんかい」となるかもしれません。
そういうタイプの人間です。
07/22 10:01 更新
昨日、行こうかどうか夜まで迷っていたのですが、結局レイトショーで観に行ってきました。
映画は「鬼滅の刃」です。
夜遅い時間にもかかわらず、館内はほとんど満席で、改めてその人気の高さを感じました。
感動して泣けると聞いていたのですが、私自身は「感動」というより、強敵を倒していく爽快感に包まれて、スッキリとした気持ちで観終えることができました。
中でも、カラスが無限城を飛び回りながら、地図を作っていくシーンはとても印象的で、胸が高鳴りました。
これから3部作として展開されますが、第一部・第二部で無限城内の上弦の鬼たちと戦い、最終章で無惨との決戦になるのではと予想できます。今から楽しみですね。
映像の美しさも際立っていて、ただのアクション映画というより、アートに触れたような余韻を感じながら帰りました。
07/21 16:10 更新
三連休の最終日ですね。
この三連休を振り返ってみると、万博に行って、ジムに通い、本を一冊読み終えて、英会話レッスンを三回、アクション映画を三本観ることができました。
万博は人が多すぎて、少し残念な結果になってしまいましたが、それ以外は充実した時間を過ごせました。
今日は「鬼滅の刃」を観る予定で映画館に行ったのですが、夜の回まで全て満席で、泣く泣く引き返すことに。
少し落ち着いてからの方が、ゆっくり楽しめそうですね。
大きなイベントこそなかった三日間でしたが、心も体もゆっくり休めた気がします。
でも「鬼滅の刃」、やっぱり観たいです。
何もなければ、夜にもう一度映画館へ行ってみようか迷い中。
三連休、最後の最後まで楽しみたいですね。
07/19 21:52 更新
今日は夏パスを使って、万博に行ってきました。
駅を出てからゲートにたどり着くまで、まるでハイキングのような長い迷路を歩いて、ようやく会場へ。
パビリオンがいくつも見えてきて、気分が高まりました。
大屋根リングにも近づいて、思わずタッチして材質をチェックしてみたり。
「どの国から回ろうかな」とワクワクしながら歩き出したところで、現実を知りました。
どのパビリオンも待ち時間が90分以上。
しかも主要な国のパビリオンは、事前予約がないと入場すらできないとのこと。
仕方なく、まずはフードコートで何か食べようと思ったものの、価格の高さにびっくり。
気を取り直して、大屋根リングを登ってみることに。エレベーターで上がると、吹き抜ける風がとても気持ちよかったです。
その後はすぐに降りて、会場をぐるっと2周ほど歩き、予約不要で入れる小さなパビリオンをいくつか見て、帰ることにしました。
滞在時間はおよそ2時間。正直なところ、あまり楽しめませんでした。
やっぱり、ちゃんと予約を取ってから行くべきですね。
帰りに8月の再挑戦に向けて、主要パビリオンの予約応募だけ済ませてきました。
07/13 10:28 更新
おはようございます。
昨晩から9時間睡眠をして生き返ってきました。
平日のお仕事て疲れているせいか、週末は長時間睡眠になることが多いです。
睡眠がしっかり取れた日は、すごくスッキリします。日々のストレスも消え去り、エロで頭が埋め尽くされております。今日はそのエネルギーを、お客様のために温存しておこうと思います。
それまでは本を読んだり、映画を見たりして、平凡に過ごす予定です。
それでは、皆様も楽しい週末を!
07/12 16:37 更新
今週も一週間、おつかれさまでした。
ほんとうに、時間が過ぎるのが早く感じます。
気づけばもう週末ですね。
今週は、PIVOTで「甘い飲み物が肝臓に負担をかける」という動画を観て、衝撃を受けました。
それをきっかけに、思いきってジュース類をやめてみることにしました。
意外だったのは、野菜ジュースや100%果汁のジュースですら、肝硬変のリスクを高める可能性があるということ。
身体に良いと思っていたものが、実はそうでもないかもしれないって、少し怖くなりました。
これまで、毎日のように缶コーヒーや炭酸ジュースをガブガブ飲んでいたので、ひとつ楽しみが減ってしまきますが、これからの自分のために、健康を意識して生活を整えていきたいなと思っています。
ジュースを控えた分、最近の物価上昇も少しだけ補えるかな、なんて考えたりもしています。
週末はゆっくりと、自分をいたわる時間を過ごしてください。私も穏やかに過ごしながら、皆様と会える日を楽しみにしています。
© 萬天堂 All Rights Reserved.