お疲れさまです。
とある利用者様の道を覚える支援があるのですが、その方は景色を見て、目印をつくり、何度も同じ道を歩くことで記憶していきます。(正確にはヘルパーと一緒に目印をつくりながら)
その方は女性でして、一緒に目印作りをすると、視野の違いや色の捉え方の違いを体感できました。
一例として
蔵)白い看板わかりますか?
利)どこ〜?
利)赤い看板を見て歩いた
蔵)赤い看板?どこですか?
私の認識は白い看板に赤の文字で字が書かれている。
彼女の認識は赤い字が書かれている看板。
ただ単に捉え方の違いかもしれませんが、面白い体験でした😌
みなさんはこの看板どう見えますか?
昔の写真がなかったため、某マップより。
蔵人(くらと)

