今日美容院に行って、毛先にピンクのメッシュ入れてきました!
思っていた色と形とは、少し違くなったけど笑
これはこれでということで!
新しい秋草で!

全94件中1~10件を表示
07/25 21:14 更新
今日美容院に行って、毛先にピンクのメッシュ入れてきました!
思っていた色と形とは、少し違くなったけど笑
これはこれでということで!
新しい秋草で!
07/25 14:57 更新
野性爆弾のくっきー!はめちゃくちゃ好きですね。
僕は癒し系って言われるけど、好きな芸人はハードコアボケ芸人。
くっきー!、天竺鼠、真空ジェシカ、ランジャタイ、鳥居みゆき
この、ボケ特化!とにかくボケ倒す!そして時にディープなボケ!
そういう芸人がすごい好きです。
多分、自分とかけ離れてるから、好きなのでしょう。
憧れ。自分には絶対出来ないことをしまくる。その佇まいもカッコいい。
ただ、憧れはするけど、金子みすずの「私と小鳥と鈴と」じゃないけど、自分には自分に出来る魅力があると思うので、そんな自分を大切にしたいです。
みんな、人それぞれ、違うよさがある。
理想の自分になれなくても、いまのあなたにもウルトラ良さがいっぱいあるってばよ!!
07/23 19:01 更新
ボーカロイドのきくおです。
「愛して愛して愛して」という曲は世界で1億再生され、また、高校の音楽の教科書に載ってたり、凄まじい活躍をしていますが、
それとは裏腹にダーク(でも可愛い)な作風もポイントです。
ボカロ文化も日本独特で凄いですよね!
僕はピノキオピーやOmoiやいよわやキノシタ辺りがとても好きです。米津玄師やyoasobiやヨルシカやボカロ出身で大活躍してるシンガーミュージシャンも沢山居て凄いですね!
音楽の話になると熱くなって我を忘れてしまいますね。
やばいやばい。
一呼吸。
音楽は色んな気持ちをすぐにかき立ててくれるので、
心や気持ちや感情を愛してる僕としては、魅了されてやみません。
ボカロは、みなさん身近な所で言うと、霜降り明星の粗品が使ってて、ボカロも自分で歌ってるのも、とても良い曲いっぱい出してるので、是非聴いてみてくださいー。
07/21 20:22 更新
科学の授業も化学の授業も懐かしいです!
顕微鏡、プレパラート、分銅、アルコールランプ、ガスバーナー、こまごめピポット、フラスコ、試験管。
懐かしい単語が沢山思い出されます。
科学ってか、理科ですね!
ガスバーナーも、アルコールランプの蓋閉めるのも、いつまでも怖かったです。
当時は理科の実験なんも面白くなかったけど、実験場!という感じで、いまやると、結構面白かったりして。
やらされてる感があると、何事も楽しくないですね。
自分から、楽しくしていかないと!!
千鳥が理科の実験やってる番組あったら、それだけで見ちゃうな〜。
そう考えると、芸人はなんでも楽しい場面に変えてすごいな〜。
僕も、たとえ理科の実験でも、英語のみんなとのスピーキングでも、数学の簡単な計算問題をスピード勝負で解くドリルでさえも、
楽しい場面に変えられるように、
あなたともどんな時も、どんな話も、とっても楽しい場面にしていきたいです✨✨
07/20 21:20 更新
オリンピックまた日本でやってほしいですね。
開会式でゲーム音楽が鳴っていたのが印象的でしたが、任天堂の音楽が何かの関係?で使えなかったみたいなので、今度は使ってほしいですね。
マリオ、カービィ、ゼルダ、ポケモン。
沢山の名曲と共に、世界中の選手が入場したら、そりゃわくわくします。
ただ、スプラトゥーンの音楽が鳴ってたら、そんな競技あるっけ??とややこしくなります。
任天堂じゃないけど、テトリスの音楽が鳴ってたらなんとなく「はやく歩かなきゃ」ってなりそうだし、
どうぶつの森の音楽が鳴ってたら「まあ競争しなくていいか」みたいなゆるい空気になりそうだし、
ボンバーマンの音楽が鳴ってたら「大丈夫!?会場に何か隠されてる!?!?」ってなります。
まあ、考えすぎですが笑
また日本でやりますよーーにっ!!
07/18 23:16 更新
干支は12匹いますが、たったいま、衝撃的なことに気が付きました。
ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり!!!!!!、いぬ、いのしし
そうです。とり!
とり!
雑!!!!!!!笑
名称雑!!!!!!!笑
鳥ってめっちゃ種類あるのに、どれ!?!?
何鳥!?!?
どの鳥のこと!?!?
名称雑!!!!!笑
などと、大発見したー!と嬉しく突っ込んでましたが、調べたら鶏のことみたいですね。
全然鶏。
そういえばそうだった。
普通に鶏だった。
子供の頃から、普通に鶏だった。
子供の頃から、普通に年賀状に鶏描いてた。
てなわけで、僕の馬鹿さが現れた日記になってしまいました。
これからも、とり年の時は、年賀状に鶏、及びLINEで鶏スタンプ使っちゃいましょー!
07/15 19:31 更新
うさぎ可愛いですね!
可愛い動物と言えば?せーのっ!で言い合うと、
猫かうさぎのどちらかをみんなが言うのではないでしょうか?
なんとなく、中学生より若い人達に聞いたらうさぎ!それより大人だと猫!って言う気がします。
猫の可愛いさは、ある程度こちらが大人になってからわかると思う。
うさぎはもう、むしろ子供ウケ!かわゆいーー。
寂しくて死ぬのが本当かはわかりませんが、それもかわいすぎます。死なないで!あたためてあげるから!
大人の僕としては、その目の赤さの裏側にある計算高さに酔いしれたいです!
07/14 17:55 更新
ラノベやアニメの異世界転生物。
あんまり見たことなくて、Re:ゼロから始める異世界生活くらいかなー。
でも面白そうな設定ですよね!わくわくする!
ハリー・ポッターも、異世界転生ではないけど、苦しい家族との生活から、一気に見知らぬ魔法の生活に変わり、その大きな変化も楽しさの一つでした。
ハリー・ポッターの小説は小学生の時に、黒船のように颯爽とクラスに広まり、新刊が出る度に誰がいち早く読み終えられるかという競争が始まり、その時はスクールカーストも無くなりみんな夢中になってました。いま思うと特殊な小学校だったのかも笑
そのみんなが読書している風景は、先生から見たら異世界に転生したと思ったかもしれません。その頃にはまだ異世界転生物無いけど!!!
07/11 10:18 更新
アンパーンマーン。
結局、頭文字あいうえお順にタイトル付けてくのは2週目!なぜならめっちゃ投稿しやすいから!
写メ日記、何書けばいいんだろう??ってのが難しくて、それさえ決まれば書ける!みたいな感じなのですが、このやり方を使えば、何書けばいいか簡単に決まるので、一気にばーっと書けます!
女性の心理に寄り添ったり、女風の使い方だったり、そういう写メ日記の中に、気分転換にこういうゆるいのも紛れててもいいかなという、自分なりに考えております。
今回はアンパンマン。
子供の頃めっちゃ好きでした。オープニングソングの歌詞はいま読んでもいいですね!メロディもいい。
キャラクターではてんどんまんが好きです。ずっと笑顔で笑ってるから!
てんてんどんどんてんどんどん♪という、このキャラクターだけのオリジナルソング(?)があるのもいいですね!愛されてます。
子供の頃通ってた歯医者の待合室にアンパンマンの絵本があったのですが、なんか頭に入ってこなくて笑、アニメがいいですね!
最近は漫画原作もいいけどアニメで観るのが流行ってるみたいで、アンパンマンもそこを先取りしてたってことで!
07/06 22:40 更新
昨日はキャスを聴いてくださった方、本当にありがとうございました!!
なにも災害が起こらずよかったですね!
そして、この、あいうえお順で題名を付ける日記も、とうとう「ん」になってしまいました。
次はどうしましょう。また「あ」からやるか、アルファベットの「a」からやるか、はたまた広辞苑開いて最初の単語からやるか笑
広辞苑だと、おそらくですけどあと200年くらいは続けられそうですね!笑
一旦終了ということで、「ん」まで辿り着いてよかったです!
ありがとうございました!!
© 萬天堂 All Rights Reserved.