再作成しました!
どうか見つけてもらえますように🙏
再凍結されませんように…
萬天堂 然
全60件中1~10件を表示
11/25 22:28 更新
再作成しました!
どうか見つけてもらえますように🙏
再凍結されませんように…
萬天堂 然
11/22 15:42 更新
カンガルーの仲間、「クオッカ」です。
顎が発達して口角が上がっているので、いつも笑顔を見せてくれる幸せ感たっぷりの動物です。
日本でも数頭飼育されてるみたいなので、いつか本物を見てみたい!
気を落としてしまったときは、しばらくこの子を眺めて…もう一度KeepSmileですね😊
萬天堂 然
11/20 18:39 更新
どれだけ技術が進歩しても科学では解明されて無いことってまだまだたくさんあるんですね!
例えば、ペットや動物に感情がある(愛情と悲しみ)ってことがようやく最近解明されたらしいですよ!そんなのみんなわかってましたが…。
お湯と常温の水を同じ容器に入れて冷凍庫で冷やすと、お湯の方が先に凍るみたいです。この不思議はAIが動画まで作ってくれちゃう現在科学でも証明出来ないとのこと…。
不思議だけど、面白いですよね!
私の好きな不思議で面白い鳥「カカポ」の画像をAIに作ってもらったので、ご覧ください。
萬天堂 然
11/11 19:20 更新
流行りのAI生成画像にチャレンジしてみました。
お題は、「静かな夜に咲く、花びらが金色の花を作って!」
なかなか素敵なものが出て来たのでお裾分けです。
素敵な夜をお過ごしください。
萬天堂 然
11/10 07:12 更新
今日は大安と天赦日が重なるすごく珍しい日柄のようです。
暦上の話なので、気持ちの保ちようかとおもいますが😅
思い切って新しいことを始める!(シンキゴヨヤク…ナドイカガデショウ)と良い方向に向かうかも知れませんね!
幸運な一日になりますように。
萬天堂 然
11/07 07:40 更新
疲れたら休めば良いと思うのです。
休むって、怠けるやサボるとは違うこと!
それがわからない人とは関わらず。
自分のことは自分が大切にしてあげないと。
そこに誰かの力が必要ならば、重たいカラダとココロごと寄り掛かってしまえばいいんです。
萬天堂 然
10/30 19:24 更新
錯視ってご存知ですか?
きっと一度は見たことがあるトリックアートがなぜトリックに感じるのか…、その理由が錯視(視覚と脳の高度な働き)ということらしいのです。
調べてみると、意外なところにも錯視が潜んでいました。例えば、ディズニーランドのシンデレラ城!
建物の外壁の石や、周りの飾りの大きさは、上に行くほど小さくなっているので、遠近感が実際よりも強調されて目に映り、お城がより高く見えるように仕掛けられているんだとか…!
不思議で面白いですよね。
そうそう!この絵!動いてませんからね!!
萬天堂 然
10/18 12:16 更新
無事にオイルマッサージ研修を終えました!カラダの疲れを取る以外にも肌の保湿や美容効果があるオイルマッサージ。パウダーとはひと味違った気持ち良さを感じていただけると思います✨施術の前後に、お客さまのご希望に応じてお届けしますので、何なりとお申し付けくださいね!オイルの香りはリラックス効果が高い「イランイラン」を選びました。もし、香りのご希望があれば、用意しますのでXのDMで教えてください。お客さまから「指名して良かった!」と思って頂けるよう、引き続き頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。 然
09/30 19:44 更新
虫の鳴き声が聴こえてきましたね♪
日本人の耳(聴覚)って特殊らしくて、この虫の鳴き声を音色として心地よく聞くことができるとのこと。
日本人以外の方には、虫の鳴き声ってどれも雑音にしか聞こえないらしいですよ!
五感を使って四季を感じれるって「幸せなこと」だと思いました😊
萬天堂 然
09/25 22:42 更新
ココロとカラダ
繋がっていても全く別の性質を持っているものだと思う。
例えるなら、車のタイヤ。
右側のタイヤがココロ。左側のタイヤがカラダ。
どちらも逆を向いた状態でアクセルを踏んだらどうなるか。
前には進まないし、きっとその車は壊れてしまう。
右のタイヤは前を左のタイヤは左右どちらかを向いていたら、同じ場所をグルグル回ってしまう。
同じ方向を向いてはじめて前に進んでいくでしょ⁈
でも、それが難しい。
心は過去を後悔したり悔やんだり、未来に夢みたり憧れたり。過去と未来どちらにでも行くことができる。
でもカラダは⁈
今しか居られない。
多分この差があるからココロとカラダのバランスを取ることが難しい。どちらを無理やりコントロールしているから、疲れてしまう。ココロとカラダのどちらかがパンクしてしまう。
だから…、ココロとカラダを癒すってどういうことなんだろう。
話しを聞く、聞いてもらうだけで上手く片付くなら誰も苦労しないし、悩むことはない。
そのことをよく理解したうえで、こんな風に伝えてあげたい。
ココロが経験した過去に囚われないで、描いた新しい未来の方へカラダが向き合うことが大事なんだよ。
どんなセラピストになりたいか…物思いにふけた夜の独り言でした。
萬天堂 然
© 萬天堂 All Rights Reserved.