Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【大阪 萬天堂】
大阪の女性用風俗なら【大阪萬天堂】

MENU

写メ日記

全168件中21~30件を表示

風羽の投稿

夜に咲く幻想 - あしかがフラワーパーク

11/16 18:13 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

先日、一人旅で群馬から少し足を伸ばし、あしかがフラワーパークへ行ってきました。

 

夜の園内は昼間とは違い、とても静かで幻想的な雰囲気です。

 

誰もいない藤棚の下を歩くと、少し切なさも感じましたが、その寂しさすら美しい風景に溶け込み、心に優しい余韻を残してくれます。

6813

この日、夜の帳が下りた公園の入り口は人の気配もなく、とても静かでした。

 

満開にはまだ少し早い藤の花が、かすかな風に揺れて幽玄な影を落としています。

 

ひとりだからこそ感じるこの静けさには、どこか切ない余韻があります。

6813

ライトアップされた藤のトンネルは、まるで異世界へ続く入り口のようでした。

 

一つ一つの花房が淡く輝き、夢の中の光景のように儚い美しさです。

 

一人で見上げる夜の天井は少し寂しい気もしましたが、その分この美しさを誰かと共有できたらいいのに、という気持ちが湧いてきます。

6813

公園のベンチに腰を下ろし、しばらく眼下に広がる夜景を眺めました。

 

前方には照明に照らされた庭園の全貌が広がり、藤やバラ、イルミネーションの光が織りなす色鮮やかなパレットが視界一面に広がっています。

 

一人旅の終わりに感じる静けさの中で、ふと遠くに人の気配があるような、温かな希望のような気持ちも心に宿りました。

 

誰かと一緒にこの景色を見たら、もっと素敵な思い出になるだろう──

 

 

そんな余韻を胸に、この夜は静かに閉じました。

草津温泉で見つけた“ひとり旅の贅沢”

11/15 12:26 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です😊

 

先日、ぽっかり空いたお休みに「そうだ、一人旅に出てみよう」と思い立ち、人生初のひとり旅へ。向かったのは群馬県・草津温泉。

硫黄の香りと湯けむりに包まれて、到着した瞬間から“非日常”が始まりました。

6813

昼とは違い、夜の湯畑はライトアップされて幻想的な景色に。

青・紫に染まった湯けむりは、写真より実物のほうが何倍も綺麗で…思わずしばらく立ち尽くしてしまいました✨

 

ひとりで気ままに散策する時間って、想像以上に心地いいものですね。

足湯に浸かりながらぼーっとするだけで心がふわっと軽くなるような感覚でした。

 

 

 

旅館に着いたら、さっそく温泉へ。

源泉かけ流しの熱めのお湯に浸かると、日頃の疲れがゆっくり溶けていく…

「来てよかった」と心から思えた瞬間でした。

6813

夕食の会席料理は、まさに“ご褒美”。

上州牛の旨味、季節の小鉢、丁寧に仕上げられた出汁の香り…。

静かな部屋でゆっくり味わう時間は、ひとり旅だからこそ感じられる贅沢でした。

 

 

 

ひとり旅の良さって、自由で気楽なだけじゃなくて、

**“体験しなきゃわからないものが多い”**って再確認できることだと思います。

 

そして…

歩きながらふと、

「こんな景色を誰かと一緒に見られたらもっと素敵だろうな」

なんて思う瞬間もあったりして☺️

 

もし、あなたが草津に興味を持ったなら…

そしていつか一緒に旅ができたら、それはきっと特別な時間になると思います。

 

読んでくれてありがとう。

また旅に出たら、ここで報告しますね✨

 

🌪️ビューン🪶

切なくも美しいback number『黄色』の世界

11/14 23:01 更新

最近、back numberの『黄色』という曲を繰り返し聴いています。

皆さんはもうお聴きになりましたか?

透明感のあるメロディとともに胸に染み込んでくるこの曲、タイトルは明るい「黄色」なのに、歌詞はとても切なくて美しいんです。

このシングルのジャケット写真にはっとさせられました。

黄色いバケツからピンクのペンキがこぼれているデザインで、まるで主人公の心から溢れ出る恋心を映し出しているように感じませんか。

大切な想いをどうにか抑えようとしても、鮮やかなピンク色(恋心)はどんどん溢れてしまう…。

見た瞬間に胸がキュッとなってしまいました。

6813

歌詞に登場する「硝子の蓋」というフレーズも印象的ですよね。

「今は硝子の蓋を閉めて」――想いが溢れてしまわないよう、心に蓋をして必死に隠そうとする主人公の姿が浮かびます。

好きな人への気持ちを胸の奥にそっと封じ込めて、平気なふりをしているのでしょう。

でも本当は、蓋をしても抑えきれないほど「君」への想いが強くて、切ない…。

そんな風に感じました。

実はこの曲、片想いの切なさだけではなく友情や優しさも描かれているように思います。

歌の中で主人公は「君の恋を邪魔しないように」「どうか綺麗なままで育ってね」と、大好きな人の幸せを静かに願っていますよね。

自分の恋心より相手の幸せを大事に想う…その健気な優しさに胸がギュッとなります。

そして、交差点ですれ違うシーンでは時間が止まるほどドキッとするのに、信号が青に変わって現実に引き戻される描写がリアルで心に響きました。

なぜタイトルが「黄色」なのか、考えれば考えるほど深いです。

信号機の黄色といえば「進むか止まるか迷う色」。

主人公の心もまさに、想いを伝えて踏み出すべきか、このまま胸にしまって立ち止まるべきか、揺れ動いているように感じられます。

少し勇気を出せば手が届くかもしれない、でもそれでは相手を傷つけてしまうかもしれない…。

そんな葛藤の色として「黄色」というタイトルがついているのかな、と私は思いました。

切なくも美しいこの曲を歌い上げるのは、back numberの清水依与吏さんの透き通る歌声。

back numberの楽曲って、どれも心の機微を丁寧にすくい上げてくれるようで、本当に素敵ですよね。

6813

身近にある恋心や弱さをそのまま歌詞にしているからこそ、「わかる…!」と共感して胸が熱くなる女性も多いのではないでしょうか。

きっと皆さんの中にも、back numberの曲にそっと背中を押された経験がある方がいるかもしれません。

私は『黄色』を聴きながら、伝えられない想いを抱えたまま誰かを想う切なさに思いを馳せました。

同時に、それほど誰かを想えること自体が尊く愛おしいことなんだとも感じたんです。

もし今、この曲の主人公のように胸に秘めた想いがあるなら…少しだけ音楽に身を委ねて、その感情に寄り添ってみませんか?

聴き終えた後は、ぜひ感想を聞かせてくださいね。

皆さんが感じたこと、僕はちゃんと受け止めたいと思っています。

そしていつか直接お会いできたとき、この曲の話を一緒にできたら嬉しいです。

🌪️ビューン🪶
 

癒しのピカチュウドーナツ時間

11/14 12:16 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です
 

6813

ミスドとポケモンのコラボ、かわいすぎませんか?

 

 

今日は仕事帰りに話題の『ピカチュウドーナツ』をゲットしてきました🍩✨ 

 

 


限定デザインの紙袋にはピカチュウや仲間たちのイラストがいっぱいで、持っているだけでウキウキです😊 

 

 


あまりにも可愛くて、思わずバッグだけで記念写真をパシャリ📸 

 

 

 

肝心のピカチュウドーナツは…も〜、可愛すぎて食べるのがもったいない!😍

 

 

 

ふんわり柔らかい生地の中にホイップクリームがたっぷり入っていて、外はカラメルカスタード風味のチョコでコーティング💕 

 

 


ピカチュウのチャーミングな目と赤いほっぺもチョコでできていて、細部までピカチュウです⚡️

 

 

甘すぎず優しい味わいで、食べるとほんわか幸せな気持ちになりました😋☘️
 

6813

甘くて可愛い癒しの時間に、心がぽかぽかと温まりました🧡

 

 

実は僕はこういう小さな幸せでエネルギーチャージしています☺️ 

 

 


皆さんも小さなご褒美で、ぜひ自分の心を癒してあげてくださいね🍀

 

 

 

🌪️ビューン🪶

金目鯛デビュー✨圧力鍋で20分、人生初の煮付け!

11/12 22:44 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

最近ハマっている圧力鍋シリーズ🍳、

無水カレー → 鳥じゃが に続いて、

今回はついに… 金目鯛の煮付け🐟✨ に挑戦してみました。

6813

実は、金目鯛を買うのも煮付けを作るのも人生初!

スーパーで「スタッフのおすすめ!」って書かれてたこの金目鯛、

なんだかこっちを見て“連れて帰って!”って言ってる気がして(笑)思わずカゴへ。

見るからに高級魚で、少し緊張しながらレジに並びました。

6813

材料を準備して、圧力鍋に投入してからわずか20分!⏰

あっという間にできたのに、

身はふっくら・味はしっかり染みてて感動✨

 

甘めの煮汁が金目鯛の脂と相まって、

思わず「うまっ…!」って声が出ました😂

初めて作ったとは思えないほど上出来で、

またひとつ料理にハマりそうです🍶💭

 

次は何を作ろうかな。

圧力鍋、ほんとに頼もしい相棒です👏

 

🌪️ビューン🪶

圧力鍋最強説!34歳、初めての鳥じゃがに感動🍗

11/12 12:07 更新

6813

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

前回の「減量無水カレー」に続いて、今回は——

✨**圧力鍋で“鳥じゃが”**✨に挑戦してみました!🐔🥕🥔

 

なんと、肉じゃが自体が人生初!

そして…34歳にして**初めて“みりん”と“調理酒”を買いました🍶笑

 

作ったのは、

もも肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・春雨🥕🥔🧅

味付けは醤油・みりん・調理酒・ラカントで、甘めの優しい味に。

 

袋から材料を出してから、

出来上がるまで たった25分⏰‼️

圧力鍋、ほんまに最強すぎる。

短時間なのに、味がしっかり染みててびっくり。

 

正直、見た目は「おっ…?」って感じですが(笑)、

食べてみたら…これがめちゃくちゃ美味しい👏✨

実家の家族にもお裾分けしたら、

「初めてと思えない!」「優しい味で美味しい!」って褒められました☺️

 

料理って、上手くできると自分の心までほっこり温まりますね。

“できないこと”ができるようになる瞬間って、

トレーニングやお仕事とはまた違う嬉しさがあるなぁって思いました🍲

 

今度は“煮込みハンバーグ”にも挑戦してみようかな。

そのときはまたここで報告しますね😊

 

🌪️ビューン🪶

ついに決定!『ポケモンレジェンズ メガじげんラッシュ』新DLC配信日は12/10🎉⚡️

11/11 18:45 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

ついに公式から**『ポケモンレジェンズ メガじげんラッシュ』待望の新しいダウンロードコンテンツ(DLC)の配信日が発表されました🎉!

 

 

なんと配信日は2025年12月10日(水)**です。

 

 

ファンとしてずっとこの情報を心待ちにしていたので、朝からテンションMAXです😆。

 

 

発売日が具体的に決まったことで、一気に実感が湧いてきました…!今からカレンダーに大きく丸を付けておかなきゃ✍️💖。

6813

さらに嬉しいことに、公式サイトではメガライチュウが大きく描かれたキービジュアルも公開されました⚡️✨

 

 

このキービジュアル、メガライチュウが電撃をまとってこちらに飛び出してきそうな迫力があります。

 

 

背景の光のエフェクトもとても綺麗で、見ているだけで冒険心が刺激されてワクワクが止まりません!

 

 

かわいくてカッコいいライチュウの姿に、思わず笑顔になっちゃいました😊。

 

 

肝心のDLC内容はまだ詳しく明かされていませんが、一体どんな新冒険が待っているのでしょうか?

 

 

タイトルに「メガじげんラッシュ」とあるだけに、もしかして次元を超えるような壮大な物語になるのかも…?!

 

 

新しいマップやポケモンたちに出会えるのかなと想像するだけでニヤニヤしちゃいます。

 

 

久しぶりにあの世界に戻れると思うと胸が高鳴ります💓。

 

そして、今回特に嬉しいのは対応ハードがNintendo Switchと最新機種のNintendo Switch 2の両方だという点です🎮。

 

 

新型が出ても前のSwitchで遊べるのは本当にありがたいですよね。

 

 

私はまだSwitch2を持っていないのですが、もちろん初代Switchでもプレイ可能なので一安心😉。

 

 

でも、この機会に思い切ってSwitch2デビューしちゃおうかな…なんて😆(きっとグラフィックや動作もパワーアップしているはず!)。

 

配信日まであと1か月、今から指折り数えて待っています。

 

 

手持ちのポケモンたちのレベル上げをしたり、ストーリーのおさらいをしたりして万全の準備で発売日を迎えるつもりです。

 

 

リリース当日は思いっきり冒険を楽しみたいと思います!皆さんも一緒に新たな冒険に飛び込みましょうね🎵

 

🌪️ビューン🪶

涙が青い琥珀になるとき

11/11 06:55 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

 

今日はback numberの新曲『ブルーアンバー』のお話をさせてくださいね。

 

 

心がふっと物寂しくなる夜、更けてゆく部屋で静かに流したくなる一曲です。

 

 

聴いていると胸の奥にそっと隠していた感情が浮かび上がってきて、優しく切ない気持ちに包まれます…。

6813

実はこの曲のジャケット写真には東京文化会館の青い螺旋階段が使われているそうです 。

 

 

らせん状に続く階段が深い青に染まっていて、とても印象的。

 

 

私も写真全体にほんのり青いフィルターをかけてみました。

 

 

曲名の*「ブルーアンバー」*(青い琥珀)にちなんで、青い光に照らされたような雰囲気を演出しています。

 

 

青は悲しみや静けさの色でもありますが、その螺旋階段の写真からは不思議と温かみも感じませんか?

 

 

私は見つめていると、自分の心の奥底へ降りていくような感覚になりました。階段を一歩一歩降りるたびに、胸の内にしまい込んだ想いに少しずつ近づいていくようで…。

 

さて、『ブルーアンバー』の歌詞をじっくり聴いていると、胸がぎゅっと締め付けられます。

 

 

その中でも特に印象的なのが**「悲しいのは一人で充分だから」というフレーズ 。

 

 

自分の悲しみは自分一人で抱えればいい、他の誰にも見せたくない…そんな強がりにも似た想いが伝わってきて、思わず切なくなりました。

 

 

実際、歌の中の彼女(主人公)は「心が血を流すような痛み」ですら「人様に見せるものじゃないの」**と押し殺してしまうんです 。

 

 

本当の気持ちをさらけ出すのは恥ずかしいこと、いけないことだと自分に言い聞かせて、心の奥底に蓋をしてしまう。

 

 

その姿は健気でもあり、とても痛ましいですよね。

 

 

私自身、弱音や悲しみをぐっと飲み込んで笑顔で過ごしてしまうことがあります。

 

 

同じように「誰にも言えない痛み」を抱えている方も多いのではないでしょうか。

 

歌詞に**「伝えなかった言霊」や「渡しそびれた心」という言葉も出てきます。

 

 

言えなかった想い、渡せなかった心――それらが行き場を失って胸の中でもう一人の自分になって叫んでいる…そんな情景が浮かびます 。

 

 

私の中にも、伝えられずに残っている気持ちがあるのかな、と考えずにはいられません。

 

 

例えば、本当は寂しいのに「平気だよ」と隠した夜。

 

 

心配かけまいとして強がった朝。

 

 

誰にも見せなかった涙。

 

 

それらは消えたわけではなく、自分の中で青いしずく**になって溜まっているのかもしれません。

 

 

歌では「こんな色になるまで泣いていたんだね きれいよ」と最後に静かに語りかけます 。

 

 

必死に隠してきた悲しみが滲み出て青い雫(←この言葉、青色の文字で書いてみたいくらい綺麗です)になってしまうまで泣いたけれど、それでも「きれいだよ」と肯定してくれる…。

 

 

この部分を聞いたとき、胸の奥がじんと暖かくなって、思わず涙が浮かびました。

 

 

自分では醜いと思って隠していた感情を「それもあなたの一部で、美しいんだよ」と抱きしめてもらえたような気持ちになりませんか?

 

 

誰にも見つけてもらえず色を変えたその心の痛みすら、否定せず受け止めてくれる――そんな優しさに救われる思いです。実際、「『綺麗よ』と言ったその心の色が何色なのかは本人以外知ることはありません。

 

 

それでも悲しみの深さに反して本当に美しい色をしているのかもしれない」と専門の方も解釈していました 。

 

 

この曲は、孤独な悲しみをそっと肯定してくれるように感じます。

 

ところで*「ブルーアンバー」*(青い琥珀)というタイトルも素敵ですよね。

 

 

琥珀って樹液が長い年月を経て固まった宝石ですが、青い琥珀なんて現実にはあるのかな?と不思議に思いました。

 

 

調べてみたら、ブルーアンバーという琥珀は実在するそうです。見た目は普通の琥珀色なのに、紫外線を当てると青白く発光する不思議な琥珀なんですって 。

 

 

まるで普段は平気な顔をしているけれど、特別な光(本当の気持ち)に照らされると青い涙の色が浮かび上がる――そんな人の心みたいだな、と思ってしまいました。

 

 

歌詞の中でも「余すとこなく飲み込んで 遠くの海の底に沈んで そのまま宝石にでもなれるのを待つわ」という一節があります。

 

 

悲しみの雫を全部飲み込んで心の奥深くに沈めて、いつかそれが琥珀の宝石のように時が経って輝きに変わるのを待つ…という情景でしょうか。

 

 

切ないけれど、どこか希望も感じる表現ですよね。時間が経てば、この苦しみもいつか宝石のような思い出に変わる日が来るかもしれない。

 

 

そんな風に、自分の悲しみと向き合い受け入れていこうとする強さも感じました。

6813

この曲を届けてくれたback numberのメンバー3人です。

 

 

私は彼らの曲に何度心を救われたかわかりません。

 

 

同世代の女性の皆さんなら、きっとback numberの切ない歌に共感した経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

 

ボーカル清水依与吏さんの絞り出すような歌声には、人の心の奥に潜む痛みや優しさがそのまま乗せられているように感じます。

 

 

今回の『ブルーアンバー』でも、その声が歌詞の世界観と相まって胸に響きました。

 

 

写真を見ると、彼らの穏やかな表情の中にもどこか物哀しさが漂っているようで、その雰囲気を少し青みがかったトーンで表現しています。

 

歌を通して感じた想いを、こうして綴っていたら長くなってしまいました💦。

 

 

でも最後にもう少しだけ…。

 

 

もし今これを読んでくださっているあなたが、心の奥に青い涙の琥珀を隠しているのだとしたら――私はそっと寄り添って、一緒にその想いに耳を傾けたいなって思っています。

 

 

誰にも言えずに抱え込んだままの気持ちも、二人きりの静かな時間になら少し解き放てるかもしれません。

 

 

「悲しいのは一人で充分」なんて頑張らなくても大丈夫ですよ。

 

 

私にはあなたの笑顔も涙も全部きれいに思えるんです。😌💖

 

 

この曲を教えてくれた優しさに感謝しつつ、今夜はあなたが少しでも穏やかな気持ちで眠れますように…。

 

 

そしていつか、あなたの青い琥珀が優しく光を放つ宝石になりますように。

 

 

温かい気持ちで抱きしめながら、そんなことを願っています。

 

それでは、またお会いしましょうね。

 

 

いつでもあなたをお待ちしています。

 

 

 

🌪️ビューン🪶

暗闇の底で響くもの…島爺『ボトム』に心震わせて

11/09 12:54 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

 

島爺さんの『ボトム』。

 

 

初めて聴いたとき、そのダークな世界観に一瞬で引き込まれました。

 

 

重低音のビートに乗せて荒ぶるような歌声が響き渡り、思わず背筋がゾクッとしました。

 

 

怒りや焦燥感…普段は胸の奥底に隠している感情が、この曲によって揺さぶり起こされるような感覚です。

 

 

「こんな曲があったんだ」と驚きつつ、なぜか心地よさも感じている自分がいました。

6813

実は『ボトム』は柊キライさんというボカロP(ボーカロイドプロデューサー)の作品で、2021年に発表された楽曲です 。

 

 

Vocaloidの人工的な歌声で発表された原曲もありますが、私はこの島爺さんの歌うバージョンを選びました。

 

 

彼はネットで活躍する歌い手さんで、人間味あふれる力強い声が魅力なんです。

 

 

機械の声にはない生身の感情がこもっていて、胸にズシンと響くと言いますか…

 

 

実際、「ボカロも良いけどやっぱり人の声の方が気持ちが伝わって感動する」という声もあるほどです 。

 

 

私もまさにその通りだなぁと感じました。

 

 

 

歌詞はかなり刺激的で、正直ドキッとする表現が満載です。

 

 

例えば**「頭を垂れろ(こうべをたれろ)」とか「ゲスめ!誰だ誰だ誰だ?」なんて強烈な言葉が飛び出してきます 。

 

 

普段穏やかな私ですが(笑)、こういう激しい言葉に不思議とスカッとしたり、胸の奥がスッとする感じがありました。

 

 

日常生活で溜まってしまうモヤモヤや、不満、怒り…。この曲はそんなマイナスの感情を代弁してくれるようで、「言いたかったのはこれだよ!」と心の中で喝采をあげてしまいました。

 

 

暗闇の底(ボトム)**から叫ぶような歌詞ですが、その叫びに寄り添うことで却って心が軽くなる――

 

 

音楽の不思議な力ですよね。⚡️(ちなみに曲名の『ボトム』は英語で“底”という意味。

 

 

まさに心の底からの叫びなんです。)

6813

ところで、島爺さんご本人にも少し触れておきますね。

 

 

お写真に写っているのがマスク姿の島爺さんです。

 

 

実は彼、常にマスクやイラストで素顔を隠して活動していることで有名なんですよ 。

 

 

自称「永遠の82歳のおじいちゃん」というユニークな設定もありますが(本当の年齢はもちろん82歳ではありません😅)、その歌声は歳なんて感じさせないパワフルさ!低音の渋みと高音の突き抜けるようなシャウト、どちらも自在に操る歌唱力で、聴く者の心をがっちり掴んできます。

 

 

私も最初に聴いたとき、「これが本当に“爺”なの!?」と驚いてしまいました。

 

 

マスク越しでも伝わる熱量と色気のある声…少し大袈裟かもしれませんが、声だけで抱きしめられているような感覚すら覚えるほどです。💓

 

この『ボトム』という曲、暗く激しい中にもどこか美しさがあります。

 

 

感情を曝け出すことへの怖さと心地よさが同居していて、一度ハマるとリピートが止まりません 。

 

 

皆さんも日々いろんな思いを抱えていると思いますが、もし心にモヤがかかった夜には、この曲をそっと流してみてはいかがでしょう。

 

 

怒りや悲しみを肯定してくれるようなこの旋律に、きっと心が解放される瞬間があるはずです。

 

 

そして…もし機会があれば、今度私と一緒にこの曲を聴いてみませんか?🎧

 

 

 二人で共有したら、どんな感情が生まれるのか…なんて、少しドキドキしちゃいますね。🙈💕

 

それでは、今日もお読みいただきありがとうございました。またお会いしましょう。

 

 

 

🌪️ビューン🪶

5年ぶりのレッドスパイダー!京都MUSEで過ごした熱い夜

11/08 21:38 更新

こんにちは!🌪️風羽🪶です。

 

昨日、**2025年11月7日(金)**に開催されたレッドスパイダーの47都道府県ツアー京都公演に行ってきました。

 

実は5年ぶりの参戦だったので、会場に向かう足取りも自然と軽くなっていました。

 

京都MUSEでのライブは、開場18時、開演19時、チケット4,700円という情報を改めてフライヤーで確認しながらワクワク感を高めます。

6813

このフライヤー、中心の紅蜘蛛の文字が燃えるように輝いていて、見るだけでテンションが上がりました。

 

 

紅と青のコントラストが美しく、インパクト抜群です。ライブタイトル「飛ばぬなら飛ばせてみせようホトトギス」もカッコいいですよね。

 

会場の京都MUSEに到着すると、開演前から多くのファンで埋め尽くされていました。

 

 

5年ぶりとは思えないほどの活気で、皆さんの期待が伝わってきます。

 

 

私もこの空気に包まれながら開演を待ちました。

6813

ステージには照明が無数に並び、天井から吊り下げられた機材がライブハウスならではの雰囲気を演出していました。

 

 

照明が落ちると同時に爆音が響き、客席は一体感に包まれました。

 

 

久しぶりのレッドスパイダーは相変わらずの迫力で、音と熱気に圧倒されっぱなし!

 

 

好きな曲が流れるたびに体が自然と動いてしまい、終始笑顔で過ごすことができました。

 

 

やっぱり生のライブは最高です。

 

最後まであっという間の時間でしたが、5年ぶりにこの空間に戻ってこられて本当に幸せでした。

 

 

次の公演もぜひ参加したいと思います。

 

🌪️ビューン🪶

© 萬天堂 All Rights Reserved.