「医療の知識で安全を提供すること」――今日は、私がいちばん大切にしているお話をさせてください🫶
お姉様にとって、ここが安心して甘えられる場所であること。そのために私は、精神科看護師・セラピストとして学んできたことを、日々のふれ合いに丁寧に活かしています。体の反応や自律神経のサイン、痛みの表情、緊張や不安の高まり方…小さな変化を見落とさないことが何より大切だと知っているからです🥺
例えば、衛生と感染対策。手指衛生や消毒、清潔なリネンや個別の備品管理は当たり前に徹底。定期的な検査の受診と体調チェックも欠かしません。これは「怖がらせない」ためではなく、お姉様の心と体を守る約束だと思っています☺️
そしてもうひとつ大切なのが合意とコミュニケーション。ペースはいつもお姉様に合わせ、はじめる前にカウンセリングシートで「苦手」「触れられたくないところ」を確認します。
施術中も、少しでも不快や不安があればセーフワードでいつでも止められます。
止める合図は大事なコミュニケーション。伝えてくれて私は傷ついたりしませんし、むしろ「教えてくれてありがとう」と感じます🤭
その都度合図を取りながら進めるので、
言葉にならないサインも、ちゃんと受け取ります🫶
楽しさやときめきは、安全が土台にあってはじめて伸びやかに育つもの。だから私は、甘い時間ほど丁寧に、やさしく、専門知識で支えたいのです。終わった後の水分・呼吸・体温の戻りを一緒に確かめる事後ケアまで、手を抜きません🤭💕
お姉様がもし不安や疑問を抱えたままなら、遠慮なく教えてくださいね。
安心のための質問は、いつでも大歓迎。次に会えるときは、心も体もほっと緩む「安全でやさしい時間」をご一緒しましょう☺️🫶
【ともの連絡先👉✉️】 | 【とものプロフィール👉🥼🩺】 | 【ともの1ヶ月の予定👉🗓️】