HP上で「休み」「予約満了」と表記されている日程でも
場合によっては対応可能です🙂♪
表示されているよりも先の日時も調整可能ですので
ご相談はSNSのDMまでお願いします✨

全2058件中1~10件を表示
04/26 13:56 更新
HP上で「休み」「予約満了」と表記されている日程でも
場合によっては対応可能です🙂♪
表示されているよりも先の日時も調整可能ですので
ご相談はSNSのDMまでお願いします✨
04/26 13:51 更新
あなたの心の愛人になりたい ともです💕
前回のツイキャスご参加ありがとうございました😊
めちゃくちゃ嬉しかったです🥹
暖かくなってきて過ごしやすい日も続いていて私自身もわんちゃんとともに幸せです☺️
相変わらず写メ日記のソースコードと戦いながら📓
あくせくしています🥲
自分の思いを読んでもらうことってすごくありがたいことですし、見てもらう工夫というのもセラピストならではの技術の一つになると思っています💕
写メ日記やプロフィールを一生懸命に書いているからこそ、伝わる思いも違ってくると思っています🙌
自分自身は実は技術を盗んで活かして欲しいという気持ちでいっぱいです😊
もうしばらく写メ日記と向き合う感じになりそうです🥲
しばらく難しかったら助けてくださいとセラピストさんにメッセージ送るかもしれないです🥹その時は快く教えてください🙇
04/26 13:41 更新
14:00〜こっそり遊びませんか?🤫♥️
04/26 12:05 更新
人との出会いは人生最大の財産だと考えています。
これからも、新しい出会いを大切にしながら、一緒に成長できる関係を築いていきたいと考えています。
弾丸日帰りお仕事です✈️
04/26 12:00 更新
発信するのって、
まだちょっとだけ怖かったりする。
でも、ちゃんと一歩踏み出したいから
今日もこうして書いてみるね。
焦らず、自分のペースで。
すこしずつ、すこしずつ。
また一緒に、歩いてもらえたら嬉しいです◎
04/26 10:46 更新
「他人の過ちから学べ。すべてを自分で経験するには人生は短すぎる。」
― エレノア・ルーズベルト
人物紹介:エレノア・ルーズベルト(1884年 – 1962年)
エレノア・ルーズベルトは、アメリカ合衆国第32代大統領フランクリン・D・ルーズベルトの妻であり、史上最も影響力のあるファーストレディの一人です。しかし、彼女は単なる大統領夫人ではなく、独自の思想と行動力で社会改革、人権活動、国際政治にも大きく貢献しました。
名言の背景と意味
この言葉は、彼女の人生観と教育哲学を象徴しています。エレノア自身も多くの困難(両親の早逝、孤独な幼少期、夫の不倫など)を乗り越えて成長してきた人物でした。
この名言には、「自分の経験だけに頼らず、他人の経験や失敗から学ぶ謙虚さ」を持つことで、より効率的かつ賢く生きられるというメッセージが込められています。
つまり、「賢い人は自分の失敗から学び、より賢い人は他人の失敗から学ぶ」という考え方に近いですね。
NOZOMU
04/26 10:20 更新
こんにちは!
NOZOMUです!
今日は少し肌寒かったけれど、風の匂いや日差しに春をしっかり感じました。
季節の変わり目、体調崩していませんか?
お会いできたお客様、温かい時間をありがとうございました。
肌寒さも、優しさで溶けていくようなひとときでした。
次にお会いできる日を、楽しみにしていますね。
NOZOMU
04/26 10:11 更新
おはようございます🌞
今日は三宮で打ち合わせをしてますが終わり次第セラピスト業です。
神戸、三宮なら12時半ぐらいからご案内可能です。
梅田、難波、天王寺、京都へも早めに伺えます🏨
04/26 09:23 更新
それがバッハ作品のトランスクリプションであろうと、モーツァルトのコンチェルトであろうと、トーマス・アデスによるクロスリズムの『In Seven Days』であろうと、ヴィキングル・オラフソンが奏でるピアノはいつもきらきらと輝いている。
1984年にアイスランドの首都レイキャビクで生まれたオラフソンは、母親のレッスンを受けた後、ニューヨークのジュリアード音楽院で学び、2017年にドイツ・グラモフォンからソロデビュー作『Philip Glass: Piano Works』をリリースする。この、フィリップ・グラスの80歳の誕生日を記念したアルバムは多くの注目を集め、翌年にリリースした『バッハ・カレイドスコープ』がBBC Music Magazineのレコーディング・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、オラフソンは早々と現代における最も説得力のあるピアニストの一人としての地位を得た。そして2020年の『Debussy – Rameau』では創造性あふれる解釈によりラモーの作品に新たな光彩と今日性を添えた。
ユニークなパフォーマンスとしては、2014年、芸術家ローマン・シグネールのインスタレーション『Vers la Flamme—A Concert with Interruption(焔に向かって―妨害されるコンサート)』に参加し、イタリアのヴェルナゴ湖の真ん中に浮かぶ小さなステージで、上空からヘリコプターが降りてくる中、スクリャービンの『Vers la Flamme(焔に向かって)』の演奏を披露。また2020年のロックダウン期間中には、BBCのラジオ番組『Front Row』を通じて、レイキャビクの無観客のコンサートホールから毎週リサイタルを届け、不安にさいなまれるリスナーの心を癒やした。そして2022年の『From Afar』ではクルターグ・ジェルジュをはじめブラームスやシューマンなどの作曲家たちの作品をアップライトピアノとグランドピアノの両方で演奏して、それぞれの異なる魅力を表現してみせた。
04/26 09:15 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は4月26日。1986年、旧ソ連・チェルノブイリ原子力発電所で大規模な事故が起きた日です。
見えない放射線は多くの命や土地を奪い、今もその爪痕は深く残されています。
けれど、自然はときに静かに再生していきます。
荒れた地にも草が芽吹き、小鳥が巣をつくる。
誰にも見られなくても、確かに「生きること」が続いていくのです。
傷ついた場所や心にも、いつか光が射すように。
私たちもまた、やさしく立ち上がる力を信じていたいと思います。
世界
© 萬天堂 All Rights Reserved.