またコケテラリウムをつくりました。
今回は「火サスのラストシーンに出てくる崖」をテーマに作りましたがなんかちょっとイメージしてたものと違うものができてしまいました。
自分のイメージしたものを具現化することってやっぱり経験と知識とセンスが必要だなと感じました。
もう少し上手く作れるように練習します。
でもこれはこれでいいのでコレクションのひとつにしておきます。
次はもっと大きなパルダリウムに挑戦したいです。


全30件中1~10件を表示
07/12 06:46 更新
またコケテラリウムをつくりました。
今回は「火サスのラストシーンに出てくる崖」をテーマに作りましたがなんかちょっとイメージしてたものと違うものができてしまいました。
自分のイメージしたものを具現化することってやっぱり経験と知識とセンスが必要だなと感じました。
もう少し上手く作れるように練習します。
でもこれはこれでいいのでコレクションのひとつにしておきます。
次はもっと大きなパルダリウムに挑戦したいです。
06/29 17:52 更新
新しいミニコケテラリウム作品をつくりました。
スギゴケとホソバオキナゴケとカモジゴケの3種類をつかってなかなかうまくつくれました。
成長が楽しみです。
06/25 22:56 更新
みなさんこんばんはイチマルです。
7月はしばらく平日の昼間の出勤ができることになりました。
平日はいつも昼間の時間は出勤していなかったので、もしそれで予約できなかったという方がいらっしゃればぜひこの機会にご指名ください。
深い深い感覚の世界へお連れします。
よろしくお願いします。
06/21 11:01 更新
あたりまえですが時間とお金を使って会いに来てくれた私の目の前にいるあなたに興味があるし、あなたのことを知りたいです。
だからあなたの話をしっかり聞くし、わからないことは質問します。
もちろん私のことも知ってもらいたいと思います。
お互いのことを知れば知るほどそこから繋がる性感はより充実したものになります。
06/11 20:10 更新
私は新規のかたでも本指名のかたでもこちらから営業や連絡することはあまりないのですが、それは昼職とのバランスをとるためであったり、効率的なものであったり理由はいろいろあります。
でも気持ち的には「お役に立てるならいつでも呼んでくださいね」という気持ちです。
なのでみなさまは遠慮なく連絡してください。
いつでもお待ちしております。
06/11 20:02 更新
みなさんこんばんはイチマルです。
梅雨は本当に湿度が高くて困りますね。
今回はお知らせなのですが、所属店舗に高崎と湘南を追加しました。
基本的には土日しか出れないのですがもし私がお役にたてるのであればぜひご予約ください。
お待ちしております。
05/29 19:12 更新
みなさんこんばんはイチマルです。
みなさんは家に帰ってきた時におかえりと言ってくれる人は今ますか。
当然に私はいまは一人暮らしなので帰ってきても誰も待ってる人はいません。
なので家に帰ってきた時に「おかえり」と迎えてくれる人がいる人は本当に幸せですね。
羨ましいかぎりです。
でも今はカエルがいるのでなんとかギリ寂しくないです。
05/29 11:10 更新
私は人から感情をぶつけられることはメチャクチャ気持ちよくなれるし私はぜんぜん嫌ではないですね。
その感情を受け止めて性的な表現で昇華させる。
私の仕事の本質はここなんじゃないかなと思います。
普段の生活では出せないような感情をぶつけられると、私には見せてくれてるんだという嬉しさみたいなものと優越感みたいなものを感じます。
誰しもが普段出せない感情を持っています。
当然私もあります。
なので遠慮せずにおもいっきりぶつけに来てください。
いつでもお待ちしております。
05/23 21:30 更新
私はいくら歳をとっても老害と言われる人間にはなりたくないと思っていますが、私も歳を重ねるごとに思考は柔軟性がなく凝り固まり、体力も衰えるし時代の流れについていけなくなる。なので知らず知らずのうちに側から見れば自分も老害と言われる人間になっていくんだろうなと思うのです。
だからもしそうなったら誰もいない山の中に家を建て、生い茂った苔庭を眺め、肩にカエルをのせて隠居生活したいですね。
05/17 21:36 更新
みなさんこんばんはイチマルです。
5月ですが蒸し暑いですね。
今日は今年初めて扇風機を稼働させました。
なんか5月にエアコンをつけるのはなんか自然に負けた気がするのでつけません。
でもこんな湿度の高い日は苔がイキイキとしてるのでそれはそれでいい日でもありますが人間にとってはジメジメしてキツいですよね。
しかももうすぐ梅雨の時期がきてカビに注意しなければいけないと思うので今年はちゃんと除湿機を買ってしのごうかと思います。
Amazonポチります。
ではまた。
© 萬天堂 All Rights Reserved.