おはようございます 和正です♫
お盆期間中は本業でバタバタしていましたが、
ようやく落ち着いて、本日から出勤しています♫
朝から晩まで走り回って、
「これもう筋トレか?」ってくらい腕がパンパンに。笑
気づけば夏らしいことも全然できず、
スイカも花火も蚊取り線香も、横目で眺めるだけでした。
でもそのぶん、今は気持ちを切り替えて
貴女とゆっくり過ごせる時間を楽しみにしています。
この夏の思い出を一緒に作れたら嬉しいです。
久しぶりにお会いできるのを心待ちにしています。
和正

全1553件中251~260件を表示
08/17 10:13 更新
おはようございます 和正です♫
お盆期間中は本業でバタバタしていましたが、
ようやく落ち着いて、本日から出勤しています♫
朝から晩まで走り回って、
「これもう筋トレか?」ってくらい腕がパンパンに。笑
気づけば夏らしいことも全然できず、
スイカも花火も蚊取り線香も、横目で眺めるだけでした。
でもそのぶん、今は気持ちを切り替えて
貴女とゆっくり過ごせる時間を楽しみにしています。
この夏の思い出を一緒に作れたら嬉しいです。
久しぶりにお会いできるのを心待ちにしています。
和正
08/17 09:39 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
1915年の今日、全国中等学校優勝野球大会──現在の「夏の甲子園」の前身となる大会が始まりました。
会場はまだ甲子園球場ではなく、大阪の豊中球場。
参加校はわずか10校だったそうです。
それでも、この大会はたしかに「夏の風物詩」の芽を育て始めていたのだと思います。
ユニフォームに汗がにじむほどの猛暑、土を握る手の震え、全力で走る姿。
そこには勝ち負けを超えた、ひたむきさがあるように感じます。
僕はときどき、「なぜこれほどまでに高校野球が多くの人の心を動かすのだろう」と思うことがあります。
それはきっと、誰かが人生のある一瞬をすべて注ぎ込んでいる姿を見るからなんでしょうね。
技術よりも、作戦よりも、最後に残るのは心の持ち方なんだと、野球は教えてくれている気がします。
グラウンドの外にも、それぞれの物語があります。
控え選手、マネージャー、応援する人たち、そして地方の学校からやってきた選手たち。
ひと夏にかける想いの数だけ、ドラマがあるのだと思うと、甲子園は「舞台」なのだと感じます。
100年以上の時を経ても、あの砂埃まじりの白球は、今も誰かの未来を照らしているのかもしれません。
僕も、自分の小さな一球を、大切に投げていきたいです。
世界
08/17 09:39 更新
職質くらいました😂
👮荷物見ていいですか?
👨🏿どうぞ、ただ仕事上ローションとか
ボディソープとか出てきます。
👮なんの仕事なんですか!?
👨🏿女性専用風俗のセラピストです。
👮えー!あの女風ってやつですか👀
警察官、目輝いてました😂
興味津々な感じの若い警察官でした👮
パトカーやたらと気にしてたように
見えたらしく声かけたみたいです🤭
時間取りましたが話してて楽しかったんでよしです😅
さて、明日はおやすみいただいております😊
次回19日以降🈳
よろしくお願いします🤲
08/17 02:10 更新
世の中の大半かと思いますが、
17日で長い連休が終わりますね。
ご家族に自分にご褒美は提供できましたか?
お休みなく働いていた方はご苦労様です。
最後の日くらいはゆっくり休んでくださいね!
08/16 22:31 更新
こんばんは 和正です♫
今日のニュースはアメリカとロシアの首脳会談。
世界がざわつくような大きな話題だけど、
僕たちの日常って案外にシンプルで、
大事なのは「何を話すか」より「どう向き合うか」
国同士も、人と人も、そこは一緒なのかもしれません。
僕にとっての会談は、
日常のなかで交わす何気ない会話や、
心の奥を見せ合う瞬間。
その積み重ねが、きっと一番平和なんだと思う。
世界情勢は複雑でも、
眠りにつく前の気持ちはシンプルに。
今日もお疲れ様でした♫
おやすみなさい🌙
和正
08/16 19:52 更新
こんばんは
🐆
です😊
無事帰ってきました🫡
飲み過ぎ食べ過ぎで胃が疲れてますが、やはり帰りには、毎度お決まりの「肉ごぼう天うどんとかしわごはんのセット」で締めです🙂↕️
コシのない麺がどんどん汁を吸って、食べても食べても減らないうどんですが、美味しくいただきましたよ😋
🐆
08/16 19:07 更新
こんばんは!音んぬです✨
……【隔たり】Mr.Children……
たった0.05mm
合成ゴムの隔たりを
その日君は嫌がった
僕はそれに応じる
怖いのは病気じゃない
君が胸に秘めた想い
だけど嫌な気分じゃない
僕はそれに応じる
……………………………………………………
高校時代に親友が聴いていて、理解できずにネットで調べて「コンドーム」「生で行為する」歌と出てきてキョトンとなった思い出がある曲。いまだに歌詞を解釈せずに、色々と揶揄する人も多いけれど、違います。良い所も悪い所も全てを受け入れる覚悟。自分という存在を選んでくれて、愛が深まる。常に着けている人でないと分からない感情であり、たった0.05mmだけれど深い想いです。やっぱミスチル様はすごいね。以上!音のひとりごとでした。
X(Twitter)& 日記
毎日更新するのでチェックしてみてね!
休日や予定を入れていない所でも
できる限り調整するので気になる人は
DMください。
→通知登録で待機してね!毎日22時~24時のどこかで配信中!
本日 21時過ぎから~カラオケキャスするんぬ!
08/16 08:44 更新
琥太郎のここ、空いてますよ。
08/16 08:26 更新
おはようございます、翔大です☀️
8月後半のスケジュールを更新しました!
まだまだ暑さは続きますが、イベント残り2日間を含め素敵な思い出を作りましょう😊
08/16 08:10 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は京都で「五山送り火」が行われる日です。
夏の夜空に「大」の字が浮かび上がる光景はあまりにも有名で、毎年テレビ越しにでも見たくなってしまいます。
送り火は、お盆の終わりにあたるこの日に、ご先祖様の霊をあの世へお見送りするための儀式。
「大文字焼き」とも呼ばれるけれど、決してお祭りではなく、静かで神聖な時間です。
京都の町を囲む山々に「大」「妙・法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」の五つの火が灯され、それぞれの形に意味が込められているそうです。
僕はこの行事に、“忘れてはいけないものを思い出す力”がある気がします。
忙しさに流されて、日々の生活に追われていても、
こうして一年に一度、ご先祖様や亡くなった人を想う時間があることは、心を正すような静けさをくれます。
炎はただ山の上で燃えているだけなのに、どこか人の心の奥と通じているようで、
離れていても、同じ夜に空を見上げたくなります。
それがたとえ「京都」じゃなくても、自分の中に火を灯すような気持ちで。
夏の終わりを告げるこの火に、どこか寂しさと温もりが同居しているように感じるのは、
きっと、見送るという行為が「さようなら」と「ありがとう」を同時に伝えているからかもしれません。
世界
© 萬天堂 All Rights Reserved.