つづき
紫外線ケアで、つい忘れがちなのが目の保護です。中高年になるにつれ、だれでも目の老化が始まりますが、それを促進するのが紫外線です。
とくに注意したいのが、白内障と翼状片です。
白内障は、眼球の水晶体(レンズ)がにごり、光をまぶしく感じたり、暗い場所が見えにくくなったりして、視力が低下する病気です。紫外線が水晶体のたんぱく質に障害を及ぼすことで、少しずつにごりが生じてきます。夜間、車のライトがとてもまぶしく感じたら、白内障の可能性があります。
翼状片は、聞きなれないかもしれませんが、黒目の部分に白目が入り込む障害で、目が充血し、視力も低下します。紫外線の影響で角膜に炎症が生じ、細胞が変質を起こすことで、黒目のなかに白いかたまりができるようになります。
つづく
