こんにちは、フクマルです✨
10月も後半戦、今週は一気に気温が下がり😨
私は、涼しさよりも寒さを感じています🌬️
急激な気温差と季節の替り目はお体にとってかなりの負担となります😵💫
多めの睡眠をとる、入浴してしっかり体を温める、秋の味覚を楽しみながら規則正しい食生活😋
などなど
ほんの少し気遣いで、秋を楽しく元気に過ごしていただけると思います🙇
お体や健康に関すること何でもお聞きくださいね👌
さて、今回も旅情報【日本国内編No.3】お届けいたします🎯
あっ、国内編ってことは、海外編もあるかも😚
楽しみにしていただける方おられたら嬉しいです😅
今回取り上げるのは、鹿児島県🗾
さつま黒豚
鹿児島地鶏
さつま揚げ
かるかん
薩摩焼酎
黒糖焼酎
知覧茶
ついつい美味しいものばかりを想像してしまうという🤣
皆様、鹿児島といえば、
何を思い浮かべますでしょうか💭

では、我が旅行のバイブル【地球の歩き方】📚️から知識を拝借し、皆様にご紹介📋️
鹿児島県
人口 158.8万人(全国24位)
面積 9186k㎡(全国10位)
県花 ミヤマキリシマ
ちなみに香川県は⋯
人口 95万人(全国39位)
面積 1877k㎡(全国47位)
県花 オリーブの花
となっています☺️
鹿児島は、過去に一度訪れたことがあります。
九州新幹線鹿児島ルート開業直後に🚄
所要時間、岡山から鹿児島まで3時間ほど⌚
あっと言う間に南国鹿児島へ🌺
鹿児島市内、指宿、桜島を巡る旅
グルメに、雄大な景色に、数々の温泉に大満足!
幸せを感じる時間でした💛
あれから十数年⋯
また行ってみたい場所です☺️

都道府県魅力度ランキング2025では、2年連続の17位、九州、南国鹿児島の魅力をお伝えできればと思い、綴ってみました🖊️
心をゆるめる、のんびり鹿児島時間⭐
桜島を眺めながら深呼吸。南国の風がふっと頬をなでて、「ああ、来てよかったな」って思えるのが鹿児島の魅力💖

指宿の砂むし温泉では、あたたかな砂にくるまれてまるで天然のサウナ気分。体の芯までポカポカして、なんだか心までほぐれていく感じです😌
霧島温泉郷は、あの坂本龍馬とおりょうが新婚旅行で訪れた「ハネムーン発祥の地」。今も恋愛成就や夫婦円満を願う女性が多く訪れるようです💖
木の香りと静けさに包まれながら、ただ湯に浸かってぼーっとする時間が最高の贅沢。
なんと鹿児島の温泉源泉数は、2700を超えるそうです😳
身も心も温まり、癒やされること間違いなしですね♨
そして、グルメ😋
霧島連山の恵みを受けて育った「かごしま黒豚」は、上品な甘みと柔らかさが特徴。
しゃぶしゃぶやとんかつで味わえば、思わず笑顔がこぼれます。
また、さつま揚げや黒酢、知覧茶など、ヘルシー志向の女性にうれしい発酵・自然食も豊富。
胃袋も掴んで離さない🤤
数多くの食材、料理がある鹿児島✨
素敵すぎます❤️🔥
その他、鹿児島市内から距離はありますが、
大隅半島
離島(奄美大島、屋久島、種子島等)
など
豊かな自然を体感できるエリアも🏝️
何度行っても、新しい発見がありそうです🧐
今回のご紹介はここまで🙇
お住まいの方やご出身の方、ご興味持たれた方は、オススメ情報やご意見お待ちしております✉️
いつでもご遠慮なくどうぞ😊
最後までご覧いただきありがとうございました🙇
10月21日 フクマル🌞
〜参照 地球の歩き方 日本 〜