Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【信州 萬天堂】
信州の女性用風俗なら【信州萬天堂】

MENU

写メ日記

全372件中91~100件を表示

全セラピストの投稿

C様、ありがとうございます。

08/01 06:30 更新

C様、本日もご利用いただき誠にありがとうございます。事前に体の不調箇所を教えてくれたのでそこを重点的にもみほぐしました。性感以外でも頼っていただき嬉しいです。女風はトータルケア。心身共に健康になってもらいます。

2923

7/31

07/31 12:49 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「蓄音機の日」。1877年、エジソンが蓄音機の特許を申請した日だそうです。

「音を記録し、未来へ残す」という発想は、当時としては夢のような出来事だったと思います。誰かの声が、何十年後にも聴ける。感情や空気ごと、時代を超えて残るなんて素敵ですね。

僕もこうして言葉を綴っているけれど、もしかしたらどこかの誰かに届くかもしれない、なんて考えると不思議な気持ちになります。

あなたの声は、誰に届いていますか?

 

世界

4552

それって誰の普通?

07/30 21:25 更新

今回は珍しく自分語りみたいな事を綴ってみたいと思います。

 

最近周りの人が「普通はこうだよね」「それが常識だから」などと言っているのをよく聞くんですけど

僕としては…「その普通って誰にとっての普通ですか?」「常識から外れて何がいけないんですか?」

とか思っちゃうんですよ🤔

 

日本では普通や常識の事でも海外では普通じゃなかったりで、同じ出来事でも時代や場所で捉え方がを変えるわけです。

それに普通って多数決の多数側って事で、正しいか間違ってるかの判断基準にはならないと思うんですよね。
少なくとも日本という国で善し悪しの判断をする基準になるのって法律なわけで、法に触れないことなら個人の好き嫌いの違いでしかないんじゃないかな‎🤔

 

だから僕は、

好き嫌いの問題なんだから他人が自分の思い通りにならなくて怒ることもないし、「普通だから○○をして欲しい」って伝えるんじゃなくて、「○○してもらえると助かるからやって貰えるかな?」って伝えるように気をつけてます。

 

「今ある常識とはかつての非常識」って言葉もあるくらいですし。
過去の偉人たちが非常識と言われながらも成果を出して、それが周りに認められて常識に変わっていったわけです。
この言葉を知ってから僕は非常識と言われても別に気にならなくなりました。


つまり何が言いたいかと言うと、
「女性用風俗」は今は少数で理解を得られない事もあると思いますが決して後ろめたいことではないと僕は思っています。
否定されても、それはその人の好みに合わなかっただけ。
貴方が悪いわけじゃない。
素直な気持ちで楽しんでくださいね☺️

3452

S様、ありがとうございます。

07/30 19:49 更新

S様、本日もご利用いただき誠にありがとうございます。高原の涼しい風を感じて素敵なデートでした。長めのご予約をいただきましたが、充実した1日であっという間でしたね。景色や食の感動に負けない施術で私も感動を提供できるようにこれからも精進します。

2923

熱中症対策❤️‍🩹

07/30 13:02 更新

今日の気温、40度近くになってきましたね。

お早めにクーラーの効いた屋内🏩へ避難しましょう💨

6673

7/30

07/30 11:41 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

7月30日は「プロレス記念日」なのだそうです。1953年、力道山が初めてのプロレス興行を蔵前国技館で開催し、日本中を熱狂の渦に巻き込みました。

 

あの時代、多くの人が貧しさや喪失感を抱えていました。そんな中で、リングの上の戦いは夢と勇気をくれる非日常だったのかもしれません。

強く、格好よく、正義を体現する存在に、人々は自分を重ねたのでしょう。

 

僕はプロレスのことをあまり知らないけれど、「誰かを励ます力を持った表現」にはとても惹かれます。

 

いつか僕も、誰かの心に力を届けられる存在になれたらいいなと思います。

 

世界

4552

☆~入店情報~☆

07/29 23:37 更新


事務局

スリムなヤサオジ♪布袋さん(44)が入店となりました。
 

2308

新人セラピスト限定、150分10,000円イベントを是非ともご利用ください。
※詳しくはイベント情報をご覧ください。

7/29

07/29 09:04 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

今日は「福神漬けの日」だそうです。日付は語呂合わせで「七(しち)二九(ふく)」=しちふく=「七福神」から。福神漬けの「福神」も、七福神にあやかって名付けられたものです。

 

カレーライスのお供として知られていますが、もともとは明治時代に東京・上野の漬物屋が考案したもの。ダイコン、ナス、レンコン、キュウリなど、複数の野菜が使われているのも「七福」にちなんでいます。

 

今日の食卓に、ちょっとだけ縁起物を添えてみるのもいいかもしれません。

 

世界

4552

本日

07/27 11:58 更新

本日琥太郎出勤中です!

新人特別割引、残りわずかです❤️‍🩹

ぜひご利用ください☺️

6673

出勤予定🗓️追加

07/25 07:07 更新

出勤予定を追加しました!

よろしくお願いします🙇

6673

© 萬天堂 All Rights Reserved.