夏ですね🌞🌴😆
全642件中491~500件を表示
06/21 09:19 更新
夏ですね🌞🌴😆
06/21 08:16 更新
おはようございます!賢人です!
最近新たにもうひとつ仕事を増やして不定期で働いてます(^^)
5時ごろから働いて今は休憩中!今日の午前中はその仕事を頑張ります😊
まだまだ不慣れですが大人になってから新たなことを覚えるのは新鮮で刺激ももらえるので楽しいです。
この年齢になると自分のことだけでなく親のことなどお金がかかることや悩み事など次々と出てきたりしますよね、、結婚してる人は義理の親や子どものことなどそれ以上に問題がたくさん出てきそうですね(´・_・`)
2時間ほどしか寝てませんが元気びんびん^ ^
体力のある体と心に感謝して今日も頑張ります!
06/21 00:13 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は「夏至」です。
一年のうちで、昼がもっとも長く、夜がもっとも短い日。
太陽の滞在時間が長いこの日は、古来からさまざまな文化で“節目”として大切にされてきました。
それでも、昼が長いからといって、心も明るくなるとは限らないのが人間です。
明るさに疲れてしまうこともあれば、ふと影に安心することもある。
光が強くなるほど、輪郭の濃い影ができる──そんな風にも思います。
でも、太陽の時間が長いというのは、命のリズムを整える合図でもあります。
植物が育ち、風がぬるくなり、蝉の声が近づいてくる。
この季節に身を委ねることは、自然と呼吸を合わせ直すことかもしれません。
今日は、いつもより少しだけ、空を見上げてみようと思います。
長い一日を、あたたかく抱きしめるような気持ちで。
世界
06/20 11:39 更新
こんにちは✨
明日はなんと
福岡萬天堂JinさんとViviのコラボキャスを
19時より予定!!
ただ男2人がイチャイチャしながら歌うだけと思うなかれ
あんなこと❤
こんな事❤
質問だって答えちゃう!
顔出しNGな2人が
キャスではお顔が露わに…
来た方だけの特権です
カラオケキャスなので
リクエスト曲なんかあれば
知らないなりに雰囲気でも頑張って歌いますタブン
ではお楽しみに・*・:≡( ε:)
06/20 10:39 更新
おはようございます☀
RENKAです!
ムシムシとした感じがもうすでにありますね
天気はまぁまぁな感じ!
だいぶ解放的な季節が始まってきましたね!
今日は10時〜24時まで居ますので、お誘いお待ちしております😊
06/20 08:05 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は「ペパーミントの日」です。
かつて日本でハッカの一大生産地だった北海道・北見にちなんで、この日が制定されました。
ミントのすーっとした香りは、気持ちをほどき、頭をすっきりさせてくれます。
暑さでまとわりつく空気、体に残る疲れやだるさ。
そんなとき、ミントの香りが鼻を抜けると、心までひんやり洗われるような気がします。
感情に余裕がないときほど、小さな清涼感がありがたい。
僕は、香りって“見えない優しさ”だと思うんです。
そっと寄り添って、すぐに消えてしまうけれど、確かに呼吸を変えてくれる。
今日はミントティーでも飲みながら、深く、静かに息をしてみたい。
それだけで、ちょっとだけ気持ちが整う気がします。
世界
06/20 05:43 更新
朝から読書してました!
賢人です!
このオレンジジュースは日本に上陸してからすぐに飲み始めました!昔はあまりなかったのですが今ではいろんなところで見かけます!
りんごジュースもあるんですよ!
美味しいのでぜひ飲んでみてください^ ^
いつも頑張ってる自分にこそご褒美を!
賢人
06/19 23:59 更新
普段から勉強のためにいろんな局のニュースを見てます!
賢人です!
報道ステーションで紹介されてた横浜ベイスターズのドラマ!知らなかったけど面白そう⚾️

台湾の人も7月5日に日本で災害があるから行かないようにしてる人が多いと台湾タラちゃんも言ってます。飛行機も欠便したりホテルのキャンセルも増えたり大変みたいですね(´・_・`)
06/19 14:43 更新

スラっと細身の爽やかイケメン☆ 落ち着きもあり丁寧な研さん(22)が入店となりました♪

新人セラピスト限定、150分10,000円イベントを是非ともご利用ください。
※詳しくはイベント情報をご覧ください。
06/19 12:35 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月19日、「ベースボール記念日」です。
1846年、アメリカで初めて公式な野球の試合が行われた日。
このスポーツがやがて世界に広がり、日本でも暮らしの一部になるなんて、誰が想像したでしょう。
野球の面白さは、ただ点を取り合うだけではなく、
一球ごとの「間」にあると思います。
打者がバットを構え、投手が静かに息を整える。
観客も声をひそめて、次の瞬間を待つあの空気──そこには、誰にも見えない緊張と集中が詰まっている。
何かを“待つ時間”というのは、現代ではどこか煩わしく思われがちです。
でも、心を整え、状況を受け入れるためには、とても大切なリズムです。
今日くらいは、あえてすぐに答えを出さずに、
一呼吸おいてから、次の一歩を選んでみてもいいのかもしれません。
世界

© 萬天堂 All Rights Reserved.