辛い?スタバ!
気になる( ・∇・)
みなさんも一息つく時間を作って
うまくストレス解消してくださいね!

全547件中181~190件を表示
06/08 22:47 更新
辛い?スタバ!
気になる( ・∇・)
みなさんも一息つく時間を作って
うまくストレス解消してくださいね!
06/08 13:34 更新
お姉様、変わらずエッチな萬天ライフを満喫してます?『朝昼晩・食前食後に萬天堂』を実践してれば風邪も引かないらしいですよ。
さて…今日は、お姉様に折り入ってお願いがあります。大半の賢明なお姉様には関係無い話になりますが、とある情報筋から『一部のお姉様が担当セラピストに対して禁止行為をしている』との報告が入りました。う~ん。ちなみにその具体的な内容はと言いますと…
――――――――――――――――――
▼お店を通さない個人的なお誘い
(裏引き・タダ会い)
▼料金を払わず無理な延長
▼本番の強要
▼過度なDMのやりとり・過度な
連投・過度な返信の要求
▼他のお客様に関する内容を含む
SNSや匿名掲示板等への事実
無根または誹謗中傷の投稿
(脅迫するような内容のDM)
――――――――――――――――――
言うまでもなくこれらは全て禁止行為です。裏引きの誘いや本番要求なんかが禁止なのは厚生労○省のHPにも書いてありましたし。『ダメ。ゼッタイ。』って。それはさておき当店は《性感マッサージ店》で時間に対してサービスの対価を頂いてます。セラピストも本業やプライベートがある中『出来る限り』お姉様に満足して頂きたくて、事前メールの対応など『最大限の努力』をしている事を、改めてご理解の上ご利用いただきたいです。
ルールに賛同いただけず上記のような状況が今後も続くようですと当店もさすがに『仏の顔もクンニまで』と言わざるを得ませんよ。いや真面目な話、そういうお姉様については
※ 当店のご利用の制限 ※
※ 当店への出入り禁止 ※
などの警告を、不本意ながら発出する事にもなりかねません。そんな事にならないようにお姉様、ルール内で存分にお楽しみ下さい。
萬天堂 事務局
06/08 10:27 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月8日、「世界海洋デー」です。
この青い惑星の70%を覆う海は、私たちの呼吸、天気、命の循環すら支えています。
けれど、その存在の大きさに甘えてしまうのが人間かもしれません。
プラスチック、汚染、気候変動。
静かに広がる傷は、声をあげることなく進んでいきます。
守るという言葉は、どこか上からに聞こえる。
けれど本当は、「一緒に生きる」ための選択なのだと思います。
海があってこその世界。
今日くらいは、その恩に思いを馳せてみたい。
世界
06/07 22:11 更新
今年もエントリーしました福岡マラソン。
現在2年連続で抽選落ちし、スタートラインにも立たせてもらえていません😢
知り合いも結構な割合で落選しており、倍率は3倍くらいありそうですが、今年こそは走りたいな‼️
参加した事がある方ならご存知かと思いますが、福岡マラソンは中盤の九大と灘山の坂がキツイんですよね。
上りはちょっとキツイ位で問題ないけど、下りが膝を壊しにくる⋯。
心は若いつもりでも体は正直よね(´・ω・`)
今回も4時間切りを目標にトレーニング頑張ります🏃♂️ᯓᡣ𐭩
06/07 16:56 更新
そろそろ暑くなって来ましたね。本格的に暑くなる前に微妙なエアコンのお手入れ。写真はガスチャージ🔧 掃除もしなきゃです。
06/07 02:51 更新
生あくびという言葉をニュースで初めて聞きました
勉強不足で知らなかったので調べてみると、眠くないのに出てしまうあくびとのこと
生あくびは体の危険信号らしいです!
生は危ない!
みなさんも気をつけましょう(´・_・`)💦
マンゴージュース!
夏はマンコーの季節\(^ ^)/
06/07 01:11 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月7日。
1929年、世界で初めて「公衆電話ボックス」がイギリス・ロンドンで導入された日です。
赤くて四角いその小さな空間は、誰かとつながるための扉でした。
今ではスマホひとつでどこにでも声が届くけれど、
声を届けようと思う気持ちの重みは、昔より軽くなったのでしょうか。
つながれる手段が増えても、
ちゃんと「言葉を選ぶ」こと、「声をかける」ことの価値は、今も変わらないと思います。
今日は、心の中で誰かに電話をかけてみるのもいいかもしれません。
世界
06/06 20:37 更新
みなさん1週間お疲れ様でした!
雨の続いた週末も今週末は晴れですね!
これから梅雨...☂️
晴れた方がもちろん嬉しいけど
雨も晴れも楽しめるメンタルで生きていたいな(o^^o)/
06/06 12:28 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月6日、「楽器の日」です。
「芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」という昔の教えにちなみ、音楽の世界ではこの日を“はじまりの日”と呼ぶこともあります。
最初の音は、うまく出なくてもいい。
何かを「はじめてみる」ことそのものが、美しいリズムの第一歩なのだと思います。
人はいつでも、始め直せる。
年齢も環境も関係ない。
小さな音からでも、また何かを奏でることができるのだから。
僕も今日、静かにひとつ、音を鳴らしてみたいと思います。
世界
06/05 16:50 更新
もう観ましたか??面白いですよねー!!
本題は、、、今日はわざわざ新幹線🚄に乗って瑞季に会いに来てくださったお客様がいらっしゃいました🥹
交通費の方が高かっただろうに。。。🥹
これからも、時間とお金をかけるだけの価値のある男で在り続けるために!沢山の人を幸せにするために!日々努力を怠らずに精進します!(実は真面目がウリ笑)
本当にありがとうございました😊🙏
(帰り道爆破しませんように)
© 萬天堂 All Rights Reserved.