気になっていた備蓄米がイオンにあったので連れて帰りました🚐 話題のお味は?? 自分は普段はモチ麦とか五穀米にして食べてるのでわからないのではないかと予想してます😉

全545件中111~120件を表示
06/28 14:19 更新
気になっていた備蓄米がイオンにあったので連れて帰りました🚐 話題のお味は?? 自分は普段はモチ麦とか五穀米にして食べてるのでわからないのではないかと予想してます😉
06/28 05:41 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月28日、「貿易記念日」です。1859年、日本が開港し、横浜・長崎・函館の3港で正式に外国との貿易が始まりました。閉ざされた国に、風が吹き込んできた瞬間です。
当時の人々にとって、異国の文化や物資は、驚きや不安、そして好奇心そのものでした。「知らないもの」を受け入れるというのは、いつの時代も勇気のいることです。
今、僕たちは世界中のモノや情報に囲まれて生きています。でも、心の窓は、ちゃんと開いているでしょうか。
世界と交わるというのは、モノを買うことだけじゃない。
違いを知り、時に戸惑い、でもそこで学び合えること──
それこそが、ほんとうの貿易の始まりなのかもしれません。
世界
06/27 23:43 更新
暑かったり雨だったり梅雨が急に終わったり!
みなさん1週間お疲れさまです!
ワワーッ!
06/27 19:17 更新
こんばんは、ソウです🌙
今週も1週間、お疲れさまでした。
梅雨明け…早かったね〜☀️
まだ6月なのに、空も風もすっかり夏の顔。
蝉の声がもうすぐ聞こえてきそうな、そんな気配すらするよね?笑
暑さが増してくると、
アイスやかき氷が無性に恋しくなるのは僕だけ🤭?笑
口に入れた瞬間、ひんやりとした甘さが
喉の奥へすーっと溶けていく感覚って、なんだか癖になる。
…あれにちょっと似てるよね。
触れたときのゾクッとした感覚とか、
火照った身体にひやりと伝う、温度のギャップとか。
夏って、そういう“感覚”がいつもより敏感になる季節なのかもしれない。
でも、冷たいものの取りすぎには注意⚠️
僕も、甘い誘惑には弱いから…つい食べすぎちゃうけど。笑
まだ7月にはなってないけど、
季節はすっかり夏モード。
なんとなく落ち着かない気持ちになったり、
誰かにそっと触れてほしくなる夜も、あるかもしれません。
そんなときは無理せずに
深呼吸して、自分にやさしくしてあげてね。
僕はこの夏も、皆さんとの時間を楽しみにしています🫶
汗ばんだ肌にふれるやわらかさ、
吐息が交わるような距離感。
そのひとときを、丁寧に重ねていけたらうれしいです。
来週にはいよいよ7月。
今年も折り返しが近づいてるけど、焦らずに、ゆっくりと。
暑さとともに、あなたの中の「感じたい」気持ちにも、
素直になっていいんじゃないかな。
体調に気をつけて、いい週末を🌿
〜萬天堂 ソウ〜
06/27 12:04 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月27日、「演説の日」として記録されている日です。1874年、板垣退助が日本で初めての民権演説を行いました。「自由は語られることで芽吹く」と信じて、人々の前に立ち、声をあげたのでしょう。
けれど、今の時代、演説という形式はあまりに古く見えるかもしれません。誰かが壇上から語り、聞く側はただ耳を傾ける──そんな一方通行は、むしろ苦手とする人も多い時代です。
でも僕は思います。演説とは、ただの「喋り」ではなく、「言葉を通じて、自分の覚悟を差し出すこと」なのだと。
話すという行為には、いつだって勇気がいる。
あなたが信じていることを、言葉にして伝える日。
それが、今日でもあるのかもしれません。
世界
06/27 09:52 更新
夏っぽくなってきましたね🌞🌴🌊 写真は何処か当てれたら相当なマニアかも当ててみて😉
【ツイッターDM】
@osakamantentake
osakamantentake メッセージも送れます
06/26 23:47 更新
本業が終わり帰ってる途中です^ ^
賢人です!
仕事の打ち合わせなどで普段歩かない道を歩いているといろんな花に出逢います♪
今の季節はあじさいとよく出逢う☔️
暑い日が続き枯れてるあじさいが多いとのことです。
雨でまた元気なあじさいが増えるといいな(о´∀`о)
06/26 18:45 更新
本日も出勤致します🥰
そして限界ギリギリのラインで顔を少し出しました🙇
カメラが下手な自撮り🤳笑
タイトルにもある通りですが、インスタも初めたのでよろしくお願いします!
06/26 04:03 更新
06/26 02:51 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月26日、「世界格闘技の日」でもあります。
あまり知られていない記念日ですが、
世界中の武術や格闘技が文化を越えて交流しはじめた日とされています。
強さって、何でしょう。
力の強さ、技の鋭さ、心の持ちよう。
格闘技はただ相手を倒すためのものではなく、
「自分と向き合う」という営みに近い気がします。
一歩を踏み出す勇気、
打たれても立ち上がる意志、
恐れを抱えたまま進む姿勢。
リングの上だけでなく、
日常のなかにもたくさんの「闘い」がある。
それは他人との勝負ではなく、
自分の弱さや迷いとの対話。
今日は誰とも戦わなくていい。
でも、自分の中の怯えにだけは、
ほんの少しでも目をそらさずにいたい。
静かな強さを育てる一日に。
世界
© 萬天堂 All Rights Reserved.