最近行った山での一枚!!
景色がいいとこでゆっくりするのは癒されますね。
空気も良くて心と体がスッキリした感じがしました!!
7月も近づきどんどん暑くなってたので、
癒されながら一緒に涼しく過ごせたらいいな!

全372件中151~160件を表示
06/28 19:11 更新
最近行った山での一枚!!
景色がいいとこでゆっくりするのは癒されますね。
空気も良くて心と体がスッキリした感じがしました!!
7月も近づきどんどん暑くなってたので、
癒されながら一緒に涼しく過ごせたらいいな!
06/28 17:38 更新
皆さんこんにちは😄
四国地方も梅雨明けして昼間は連日30℃オーバーの真夏日ですね💦
この時期になると汗ふきシートは必需品なんですけど、オススメは冷蔵庫の中で冷やして使う‼️これが僕の中では最強だと思います😆
もちろん匂い移りもあるのでジップロックに入れて冷やしてます🐧皆さんも試してみて下さい
皆さんのオススメの夏の過ごし方あれば教えて下さい😄
これからどんどん暑くなってくるので水分・塩分補給もしっかりして熱中症に気をつけて、思いっきり夏を楽しみましょう🌊
06/28 05:41 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月28日、「貿易記念日」です。1859年、日本が開港し、横浜・長崎・函館の3港で正式に外国との貿易が始まりました。閉ざされた国に、風が吹き込んできた瞬間です。
当時の人々にとって、異国の文化や物資は、驚きや不安、そして好奇心そのものでした。「知らないもの」を受け入れるというのは、いつの時代も勇気のいることです。
今、僕たちは世界中のモノや情報に囲まれて生きています。でも、心の窓は、ちゃんと開いているでしょうか。
世界と交わるというのは、モノを買うことだけじゃない。
違いを知り、時に戸惑い、でもそこで学び合えること──
それこそが、ほんとうの貿易の始まりなのかもしれません。
世界
06/27 12:04 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月27日、「演説の日」として記録されている日です。1874年、板垣退助が日本で初めての民権演説を行いました。「自由は語られることで芽吹く」と信じて、人々の前に立ち、声をあげたのでしょう。
けれど、今の時代、演説という形式はあまりに古く見えるかもしれません。誰かが壇上から語り、聞く側はただ耳を傾ける──そんな一方通行は、むしろ苦手とする人も多い時代です。
でも僕は思います。演説とは、ただの「喋り」ではなく、「言葉を通じて、自分の覚悟を差し出すこと」なのだと。
話すという行為には、いつだって勇気がいる。
あなたが信じていることを、言葉にして伝える日。
それが、今日でもあるのかもしれません。
世界
06/26 21:14 更新
こんばんは
X凍結しました。
銀です🐥🎉ヤホッ
本日
23:00〜
キャスやります🌕☕️🚬
🔥🪬今日のトピック🪬🔥
・白黒どうだった💋🐥??
・凍結しました🧊
・そろそろ国の研究チームに
連れてかれるかもしれんまじで
・細でかい建物恐怖症
・座席の肘掛け戦争
・7月のスケジュール更新してます。
埋まりつつあります🈵
(タイムツリー見てね🥳🌲)
こんな感じで🎞️🐥
会場はこちら💁♂️
06/26 18:22 更新
私の名は義之。
人呼んで、「笑ゥ性るすまん」
ただの性ルスマンじゃ御座いません。
私の取り扱う品物はココロ。
女性の心で御座います。
オーッホッホッホッホ!!!!!!!
♪
この世は老いも若きも男も女も
心の淋しい人ばかり。
そんな皆様のココロのスキマを、
お埋め致します。
いいえ、追加料金は一銭も頂きません。
お客様が満足されたら
それが何よりの報酬で御座います。
さて、今日のお客様は・・・。
ホーッホッホッホッホッホッホッホッ
♪
ロバートの秋山氏が実写版の「笑ゥせぇるすまん」
するってよ。
楽しみや😊
じゃあ俺は、
松山萬天堂の
「笑ゥ性るすまん」
がんばります。笑😆
06/26 04:03 更新
06/26 02:51 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月26日、「世界格闘技の日」でもあります。
あまり知られていない記念日ですが、
世界中の武術や格闘技が文化を越えて交流しはじめた日とされています。
強さって、何でしょう。
力の強さ、技の鋭さ、心の持ちよう。
格闘技はただ相手を倒すためのものではなく、
「自分と向き合う」という営みに近い気がします。
一歩を踏み出す勇気、
打たれても立ち上がる意志、
恐れを抱えたまま進む姿勢。
リングの上だけでなく、
日常のなかにもたくさんの「闘い」がある。
それは他人との勝負ではなく、
自分の弱さや迷いとの対話。
今日は誰とも戦わなくていい。
でも、自分の中の怯えにだけは、
ほんの少しでも目をそらさずにいたい。
静かな強さを育てる一日に。
世界
06/25 18:16 更新
7月のスケジュール更新しました🗓️
暑い日が増えてきましたが、冷房のきいた部屋に長くいると、じわじわお腹が冷えてきますよね。夏の“冷え”って意外と油断しがちです。
最近は、ジェラピケの腹巻きパンツがちょうどいいって話題みたいです。夏も温活大事です✨
冷たいものもお腹には良くないので、白湯も取り入れましょう!
肩こりや目の疲れも冷えからくるので、一緒にマッサージで解しましょね。
06/25 07:42 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は6月25日、「住宅デー」です。
1978年、日本の建築組合がスペインの建築家ガウディの誕生日にちなんで定めた日。
誰かの暮らしを支える「家」を見つめ直す日でもあります。
建築と聞くと、大きな構造物やデザイン性に注目しがちだけれど、
実際には、もっと静かで小さなものの積み重ねなのだと思います。
扉のきしむ音、日当たりのよい窓辺、台所に立つ人の背中。
そこにあるのは「機能」ではなく、「気配」や「記憶」なのかもしれません。
たとえば、子どもの頃に見た天井の木目、
雨の日に聞こえた屋根の音、
引っ越しのとき、何もなくなった部屋の白さにふと涙が出たあの日。
家は建つものではなく、
人と時間と感情で「育つ」ものなんだと思います。
世界
© 萬天堂 All Rights Reserved.