連休明けたら職場のポジションが替わる😃
複数人の班じゃなく完全に1人作業🙌🎵
自分の仕事さっさ終わらしてみんなの仕事手伝いにいけるポジション😆🎶

全927件中661~670件を表示
05/04 11:42 更新
連休明けたら職場のポジションが替わる😃
複数人の班じゃなく完全に1人作業🙌🎵
自分の仕事さっさ終わらしてみんなの仕事手伝いにいけるポジション😆🎶
05/04 09:22 更新
みなさんおはようございます!
ゴールデンウィークに突入しましたね!
僕も休む日は休む!仕事をする日は仕事をする!
メリハリをつけたゴールデンウィークを過ごそうと思って
今はセブンコーヒーを飲みながら頭のデトックスがてら日記を打ち込もうと思います。
さて
みなさんいろいろ考えごとをする時ってありますよね?
家庭のこと、パートナーのこと、家族、仕事、プライベート、過去、未来、生と死
いろんなことを考えて日々過ごしています。
そしてそうやって頭の中で考える余り
他人と比べたり、過去の自分と比べたり、これからが不安になったり、自分の行動に自信がなくなったり
なんてことを考えて悩んでしまうことってありませんか?
僕も以前はこのように不安になってしまうようなことがたくさんあったのですが
今となってはあまりネガティブに考えてしまうことは少なくなったように思います。
なぜかというと僕は“信用していた人に裏切られる“という大きな分岐点によって
人を信用することの無意味さや頼れるのは自分のみだという考え方に至ったために
不安や期待なんてものはすべて杞憂にすぎないという考え方に至ったわけです
当時は本当に辛かったですが
今となっては人間的な成長をさせてもらえたと思います。
基本的には
このような考え事というのは
たった今、自分が選ぶ選択肢を自分のやりたい事から少し外れて選択してしまう積み重ねで起こり得ます。
それは他者に気を遣ってしまったり一般論に流されたり等
いろいろな要因があるとは思うのですが
その流されたり影響される積み重ねが後悔となり不安となるわけです。
なのでたった今起きている選択を、正解不正解で考えるのではなく
自分の本当にやりたい事なのかどうかを軸にして考えてみると
その先の不安が発生しづらくなるのでは?と思います。
もちろんこの限りではないですが・・・
自分の好きなことややりたいことに妥協点を作ってしまうと
その先に待っているのは“杞憂“です
その杞憂に割くメンタルのすり減りや時間を考えると
今の選択を誤るわけにはいかないですよね。
自分を強く持つ
それができなければ常に他責にして人生を歩むことになる
これは僕の体験から生まれた考え方です。
女風のセラピストとしていろんな人の相談にも乗りましたが
小さな選択ミスからスタートしている場合が多いので
まずは自分のやりたいこと、やりたくないこと、好きなこと、嫌いなことなど
いろいろ細分化して自己分析してみるのがいいと思います。
ってことで
殴りタイピングなので文脈が変だったり
誤字脱字はいつものごとくお許しくださいw
それではフラワーフェスティバルに行ってきます!
05/04 02:07 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は5月4日。「みどりの日」です。
かつて昭和天皇の誕生日だったこの日は、今では「自然に親しむ日」として祝われています。
自然は、与えることも奪うこともある存在です。
人の都合を知らずに咲き、散り、黙って浸食し、時に再生します。
そこには善意も悪意もなく、ただ、圧倒的な時間が流れているだけ。
だからこそ私たちは、自然の中に静けさを見出し、自分の小ささを確かめたくなるのかもしれません。
深呼吸して、見上げてみてください。
今日は、空がきれいです。
世界
05/03 23:46 更新
最近よく思います。
「好き」って感情って難しい。
形はないし、いつから「気になる人」が「好き」に変化していくのか🧐
でも、何でもないときにふとその人が頭に浮かんでるときっと「好き」に近づいてるんだと思います☺️
そんな関係が築けたら素敵ですね☺️
「愛されることより愛することを。理解されることより理解することを。」
今日も皆様、良い夜を…⭐️
05/03 23:32 更新
今日はふら〜っと森にお出かけしてきました🌳✨
木漏れ日の中をのんびり歩いてたら、なんとリスに遭遇!🐿️
ちょこちょこ動いてて、めっちゃ可愛くてキュン…癒されすぎた…。
鳥の声とか風の音も最高で、まるで自然にぎゅ〜ってされてる感じ🌬️
最近ちょっとモヤモヤしてたけど、森が全部吸い取ってくれた気がする〜。
やっぱ自然って最強のセラピストだね🍃
明日からまたニコニコでお仕事がんばれそうです☺️
この癒し、貴女様にもおすそ分けしたいなって思いました✨
05/03 15:38 更新
こんにちは♪かおるです😄
今日は少しほっこりする話。
僕は小さい頃からおじいちゃんが大好きで、長年漁師をやって家庭を築いていたおじいちゃんを尊敬していたし本当に大好きでした。
そんなおじいちゃんなのですが、僕が高校生くらいの時に、軽トラの新車を買ったのです!
『おい、⚪︎⚪︎!軽トラ買ったぞ』
と僕に自慢して来たので、
どこの軽トラにしたの?
と僕が聞くと、
『わしはホンダしか買わん』
とおじいちゃん!
そして納車当日、
軽トラ来たからドライブがてら港に行くぞ!
と誘われ新車に乗り込むとまさかのエンブレムに『S』の文字が‼︎
おじいちゃんあれだけ自慢げに、
『わしはホンダの軽トラしか乗らん』
とか言っていたのにまさかのスズキ🤣
嘘でしょと思いながら何度も確認したけど、どこをどう見てもスズキ‼︎
とても嬉しそうなおじいちゃん見ていると突っ込むのも可哀想だからそっとしておきました(^-^)
港の漁師仲間に必死で軽トラの自慢をしているおじいちゃんが可愛かったなと思ったそんなほっこりした出来事でした🍀
家族の大切さを改めて考え、ここまで支えて来てくれた家族には感謝しかありません。
おじいちゃんも亡くなって3年が経ち今でも定期的にお墓参りに行っておじいちゃんに会いに行っています!
今を大切に✨✨
そして、これからも家族を大切にしていこうと思います!
今日はここまで!
かおるでした🍃
05/03 14:24 更新
昨日やれば良かったんじゃけどさっき部屋の掃除した🙌🎵
スッキリしたけぇ気分も上がる🐑🎵
05/03 10:17 更新
セラピスト真二です。
指圧やパウダーでしっかり身体をほぐしたあと、 イチャイチャしながら、心も身体もとろけるようなマッサージ…してみませんか?
「癒されたい」「ドキドキしたい」「人肌恋しい」 そんな気持ちを全部、受け止めます。 イチャイチャが大好きな僕に、たっぷり甘えてくださいね。
お待ちしております♪
05/03 07:24 更新
本業を通して、ずっと大切にしてきたことがあります。
それは、“空気をつくる”ということ。
どんなにスキルがあっても、どれだけ効率よく動けても、人と関わる以上、うまくいくかどうかは“雰囲気”に左右される場面がたくさんあると感じています。
だからこそ、誰でも話しやすくて、遠慮しなくてよくて、「ここなら大丈夫」と思える空気をつくることを、意識して日々過ごしています。
この仕事でも、それは同じです。
言葉ももちろん大切だけど、それ以上に、まずは“姿勢”や“手の温度”、そして“間”や“空気”で伝わるものがあると思っています。
安心できる空気があって、はじめて人は少しずつ力を抜ける。
そのうえで癒しというより、“自分を取り戻す時間”をそっと差し出せたら――と思っております。
#顔のわりに結構ゆるゆるとしてるキャラです黒崎です
05/03 06:01 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は5月3日。「憲法記念日」です。
1947年、日本国憲法が施行された日。戦争の反省から「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」が柱となりました。
けれど、憲法を“読む”機会はどれくらいあるでしょうか。
名前は知っていても、中身はほとんど知らない。
それはきっと、静かに守られてきた証でもあり、どこか危うい忘却でもある。
ルールは縛るものではなく、守るためにある。
そして、その価値は「忘れないこと」で支えられているのだと思います。
世界
© 萬天堂 All Rights Reserved.