世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は「セブンイレブンの日」。
1973年、日本初の店舗がオープンしたことを記念する日です。
24時間、灯りを消さずに誰かを迎える場所。
ふらっと立ち寄って、当たり前のように必要なものがそこにある。
それだけのことが、なぜこんなに安心をくれるんだろう。
便利さの裏側には、誰かの働きがある。
目立たないけれど、確かに支えている人たちがいる。
僕らの暮らしは、そうした無数の“おかげさま”に支えられているんだと思う。
そのことを、忘れたくないときがある。
世界
全467件中261~270件を表示
07/11 08:12 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は「セブンイレブンの日」。
1973年、日本初の店舗がオープンしたことを記念する日です。
24時間、灯りを消さずに誰かを迎える場所。
ふらっと立ち寄って、当たり前のように必要なものがそこにある。
それだけのことが、なぜこんなに安心をくれるんだろう。
便利さの裏側には、誰かの働きがある。
目立たないけれど、確かに支えている人たちがいる。
僕らの暮らしは、そうした無数の“おかげさま”に支えられているんだと思う。
そのことを、忘れたくないときがある。
世界
07/10 10:36 更新
心を込めて、あなたを癒す。新米セラピスト ゆやです。🐯
明日、7月11日は満月。その神聖な輝きは、女性の奥底に
ある魅力を優しく照らし出します✨。
満月は生命力が最高潮に達する時。
情熱や感受性が花開き、
肌は潤い、瞳は輝きを増すでしょう💫。
愛を求める気持ちも、
月の光に誘われるように高まるかもしれません…🌹。
この特別な夜、輝く満月の下で、
あなたの内なる美とロマンスを存分に感じてみてわ?🫶
07/10 10:07 更新
おはようございます♪
突然ですが女性をスマートにカッコよくエスコート出来る男性になりたい‼︎
そう!今日の話題は女性のエスコートについて!
女性は男性のスマートなエスコートに好感を持つと思います。
例えば、重い荷物を持ってあげるとか、男性が車道側を歩く、ドアを先に開けて女性を待つなど。
このようなエスコートが自然にスッと出来る男性は男から見てもカッコいいと思います!
僕もイタリア紳士のようなエスコート力があり、エレガントで色気のあるそんな男性になりたい💐
永遠のテーマかも‼︎
じゃあどうしたらなれるのか!
うーん…😕
グッチのスーツ着て、フェラーリ乗って、buono♪ブォーノ♪言いながらピザ🍕食べる😋
か、か、か、完璧😎✨✨
いや違う違う💦
それはただウザいだけ🤣
調子に乗り過ぎました🙏💦
やはり思いやりとエスコート力だと思います!
自分の中で気持ちはあっても行動出来ないと伝わらない部分はかなりあると思います。
日本の男性はシャイな人が多いし、スッとエスコート出来る人も少ない気がします。
僕も実際セラピストをやる前は出来ていなかったのも事実ですし、セラピストを始めたからこそ自ら調べたり女性のことを知るきっかけにもなっています!
男性と女性ではそもそも身体の作りや気持ち、ホルモンバランスによる様々な変化など異なる部分も多いので男性はもっと女性について学ぶべきではないかと思います!
男性側がそこを分かっていれば様々な問題も解決出来ますし、問題にすらならず男女関係においてもっと幸せで豊かな気持ちで長く楽しめると思います!
少し話がそれちゃいましたね☺️
エスコートに話を戻すと、エスカレーターでは男性が一段下に乗るとかエレベーターでは男性が先に乗り後で降りる。
このようなエスコートが常日頃から出来る男性はやはり心にも余裕がありオーラも違うと思いますね😉
ですが、そこで気をつけたいのがエスコートを意識し過ぎたあまり不自然な事をしてしまうと言うこと。
これは気をつけないといけないポイントでもあると思います。
軽い荷物を持つとかそのような不自然なことは女性側からするとおせっかいになりうる為に逆効果!
女性を見極めた上で自然に出来るこれがベストですよね😄
女性の気持ちを理解し気持ちよく一緒に楽しめる。
そんな素敵なセラピスト目指して日々学びながらセラピスト活動をしています。
一つ一つの出会いが僕にとっては学びの機会でもある為出会いが僕を成長させてくれているとも思っています!
今ある最高の力を注ぎ心と身体を豊かにしてもらう為に全力で向き合わせてもらいます‼︎
ある意味覚悟もしてて下さいね😽笑
素敵な出会いを期待してこれからも発信していきますのでよろしくお願いします🙇
今日も暑いですがぼちぼち頑張りましょう!
それでは👋
かおるでした🍃
07/10 08:56 更新
何時もは納豆ご飯なのですけど、炊けたご飯が不足だったのでパンにしました。 ゆで卵を作ってマヨタマ作るの時間掛かるのでフライパンにタマゴをポトリ、火を着けて目玉焼きを作るように見せかけてぐるぐる🌀混ぜちゃいますこれで白みと黄身がいい感じになるのでマヨネーズをオン❗ パンは全部食べたいので焼くのですがトースターより早い魚焼きグリルへ、おまけにとろけるチーズ。焼けたらタマゴはさんで完成🎵
07/10 01:38 更新
もうすぐ週末になりますね(*^^*)
お仕事で溜まった疲れを癒していきませんか?
今なら新人割でお得にご予約いただけます♪
この機会にぜひご予約くださいm(_ _)m
07/10 01:16 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
7月10日は「納豆の日」。
「なっ(7)とう(10)」という語呂から生まれた、発酵と粘りの記念日です。
混ぜるほどに糸を引き、香りが立ち、味わいが深くなる。
手間を惜しまなければ、ちゃんと応えてくれる。
そんな納豆に、どこか人の心に似たものを感じてしまいます。
扱いづらいと避けられることもあるけれど、
それはまだ、向き合うための時間が足りなかっただけかもしれない。
誰かと丁寧に関わるということの、大切さと難しさを思います。
発酵のように、時間がつくるものもある。
世界
07/09 22:16 更新
昔から空が好きでよく写真を撮ります🫠
みなさんは空の写真を撮ったりしますか?
いい写真があれば、お会いした時にでも
見せてくださいね🌌
そして、、、、
今月は紫耀の誕生日です🎊🎂
お祝いのご予約お待ちしてます😌
07/09 13:38 更新
暑いですね~。 気温が高くて水を切らさないようにしてたらキュウリって数時間でデッカクなっちゃいます🥒 写真でみたら長いけど握った指が余ってるから意外と細いんだな。
07/09 11:07 更新
おはようございます♪
今日も元気なかおるです🔥🔥🔥
さっき本業の関係で大型冷蔵庫の中に入ったら天国でした☺️✨
一層の事このまま凍りついても良いかなって思っちゃいました😙🧊笑
秋になったら溶かしてねってね笑
昨日の日記でコミュ力について書いていますが見てもらえましたか?
今日はその"コミュニケーション"をもう少し深掘りしてみます!
最後まで読んでもらえたら嬉しいです(^^)
そもそもコミュニケーションと一言で言っても方法は様々あるし人によって快適なコミュニケーションの取り方も違いますよね!
もちろんお話しするのもコミュニケーションだし肌の触れ合いや場合によってはジェスチャーや手話なんて方法もあります。
そして人それぞれ好みのタイミングや雰囲気、場所などによってもコミュニケーションの取り方は変わります。
セラピストとして活動している今、初めてお会いする方は特に、この方のお好みはどれなのか?
雰囲気やペースはどれが最適か?
などを観察し瞬時に見極めながら心地の良い雰囲気と力量でコミュニケーションを取る必要があると思います。
ただひたすら喋り続けたら良いとかではないし、逆にあまり喋らないのも違うかなと思います。
そこで僕的に大事だなと思うのがコミュニケーションの"間"です!
コミュニケーションを取らないといけないという思いが強ければ強いほど、喋らなければいけないと思い、ひたすら喋りに徹してしまいそうですが、それでは逆に相手を疲れさせたり居心地が良かったとは思って頂けません。
楽しく喋るのは大切なことではありますが、ここでお話の"間"を作る事で安心感や親近感などを感じて頂く時間を作る事ができます!
自分から喋るのも大切ですが"間"を作る事でお相手の方に喋ってもらう時間も作れますし、そこで話題も広がり共感できるそんな雰囲気にもなれます😊
そうすると自分本意ではなくお相手のことをきちんと考えたコミュニケーションを取る事ができ、お相手に安心してより雰囲気良く身体の触れ合へと自然と流れていく事ができます!
安心感のもとで触れ合える程絶大な効果はありませんからね😉
むしろテクニックどうこうより心を掴めた時ほど最強な事はないと言っても良いほど!
心をうまく掴めるコミュニケーション力のあるセラピストが本物のテクニシャンなのかもしれませんね‼︎
自分より相手を想いそして相手に想ってもらう🌷
これが結果として居心地良かったな、
また会いたいなと想って頂く秘訣なのかもしれませんね☺️
今日もご覧いただきありがとうございました。
僕は日々日記の更新をしたり自分の思い考えを発信しています。
それは皆さんに自分を分かって頂き素敵な時間を送ってもらいたいからです!
せっかく勇気を出してご利用をして頂いているのに嫌な思いや後悔は絶対にして欲しくないです!
僕と会って頂く事で皆さんの日常がより華やかになる、そんなお時間をご一緒出来たら幸せです💐
日々の苦労や現実を少し忘れ僕と一緒に心から楽しみましょう!
お声掛けお待ちしております🥰
かおるでした🍃
07/09 09:29 更新
世界の皆さん、こんにちは🌎
今日は「ジェットコースターの日」。
日本で初めての本格的なジェットコースターが設置されたことを記念する日です。
あの浮遊感、加速、急降下。
不安と高揚が交互に押し寄せる、まるで人生のような乗り物。
楽しい時ばかりじゃない。
時には目を閉じて、次の展開を待つしかない時もある。
でも、どんなに揺れても、レールはどこかへと続いている。
今日は、怖さの奥にある「信じて進む感覚」を思い出してみようと思います。
世界

© 萬天堂 All Rights Reserved.