Web予約/24時間OK 電話受付/10:00~22:00
女性用風俗 日本最大級の女性専用性感マッサージ【出雲 萬天堂】
出雲の女性用風俗なら【出雲萬天堂】

MENU

写メ日記

全378件中11~20件を表示

全セラピストの投稿

雫の語りたいシリーズ vol.3「人間って、バージョンアップされた魚なの?」

07/19 00:02 更新

今日の雫の語りたいは、人間って、バージョンアップされた魚なの?です!!

 

今日はですね、パソコンでカタカタ資料をまとめていたんですよ!!

ファイル名を分かりやすくしようとしてたんですけど、ふと思ったんです…

 

パソコンって、アップグレードしても過去のデータって引き継ぐよな?

 

…え、じゃあ人間って、バージョンアップする前は何だったん!?って。

こんなふうに思う雫の脳内は、完全にお花畑モード発動🌸

そこから雫の「深掘りスイッチ」がオンに…🔍

 

そして調べてみると、驚きの事実が!

 

 

 

 

① 実はヒトのDNA、魚と70%以上同じ!?🐟

 

 

たとえば「ゼブラフィッシュ」という小さな魚と、僕たち人間は 筋肉・目・心臓・神経に関わる遺伝子がゴリゴリ共通 しているんですって!

 

なんと7割以上…

「ねえ、僕たち…実は遠い親戚?」みたいな感じですよね。笑

② 人間の顔、元はエラだった!?😳

胎児の頃の人間には、エラみたいな構造があるみたい!!

 

「赤ちゃん魚説か!?」と思ったけど、成長するとこれが 耳や顎 になるらしく。

つまり今ある顔のパーツは、魚の名残を改造した再利用品だったんです!笑

 

③ 手や足の骨は、ヒレをカスタムしたやつ!?🦴

魚にも人にもある 「HOX(ホックス)遺伝子」 は、体の設計図みたいなもの。

この遺伝子、魚のヒレから人間の手足に進化するために使われるらしく、

「同じ設計図で別パーツをつくる」とか、生物ってコスパ重視なのかな?と思っちゃいました。笑

 

🐠つまり…

人間は、バージョンアップされた魚。

でも、昔のファイル(DNA)はしっかり引き継いでいるんです!

自分のDNAの中に、泳いでた頃の“記憶フォルダ”があるなんて…

それが今でも体の中で使われてるなんて、不思議すぎる。

生き物の進化って、まさにドラマですよね!

 

こんなふうに考えると、魚から人間になるまで5億年の歴史が刻まれている“今”。

「自分が存在していること」そのものが奇跡みたいで、

今の悩みなんてちょっと軽くなる気がしませんか?

こんな奇跡な存在だから、今の困難もきっと乗り越えられる!そんな風に捉えてもらえれば嬉しいです!笑

今日は一段と不思議な「雫の語りたい!!」に付き合ってくださり、ありがとうございました。

「今日はほんとに何言ってんだこいつ…」だったかもしれませんね。笑

では、次回の語りたいシリーズもお楽しみに〜!💻🌊

 

本日もここまで読んでくださりありがとございました!!!

では、また!!

たまには

07/18 13:23 更新

旅行もいいですね♪

いろんなところまわって疲れちゃうけど😓

温泉いきたいな♨️

 

6860

電車の切符

07/18 12:52 更新

日本で電車の切符を買う時って券売機の上に表示されてる駅名から金額を調べて料金の切符を購入しますけど文字の読めない外国の人には不評😅 海外から来た人を電車に乗せるときは券売機の横で英語で数字を伝えるようにしてます。中国とかだとは券売機タッチパネルで言語が選べて駅名をダイレクトに選べるので楽で、切符はゴミがでない様に回収式のカード。場所、立場が変わると発見が有って面白いです😉

3876

7/18

07/18 09:05 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

7月18日は「光化学スモッグの日」。

1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが観測され、高校生が次々に倒れるという深刻な事態が起きました。

 

透明で見えないからこそ、空気の問題は軽視されがちです。

でも、私たちは呼吸なしでは生きていけません。

酸素とともに、汚染物質も身体に取り込んでしまうということを、忘れてはいけないと思います。

 

空の青さに油断せず、見えないものへの感覚も大切にしたいです。

それは、人との関係でも同じかもしれませんね。

 

世界

4552

収穫

07/17 12:00 更新

庭の収穫物。野菜って出来始めると一気に採れるけど急に出来なくなるのよね。ドラトマトとかにも出来るのかな? パスタにスープになっていくと思います😉

3876

7/17

07/17 00:58 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は「理学療法の日」。

1966年、日本で理学療法士という国家資格が正式に認められた日です。

 

理学療法は、失われた機能を回復させるだけでなく、

その人らしい暮らしを取り戻すための支えでもあります。

 

すぐに目に見える成果が出るわけではない。

でも、小さな動き、小さな挑戦を積み重ねることが、

やがて大きな「できた」へとつながっていく。

 

人と歩調を合わせて進むということの、むずかしさと、あたたかさ。

それを、静かに教えてくれる仕事だと思います。

 

世界

4552

"寄り添う"とは?

07/16 14:39 更新

おはようございます!

 

暑いけどいい朝を迎えているかおるです🍃

 

今朝はなんか気分が良い😽

 

自分でも理由はよく分からないけど笑

 

要するに"絶好調"🤩

 

そんな時ってない?

 

今日はセラピストの方々がよく言っている

 

"寄り添う"

 

という言葉を少し考えてみます💡

 

女性は自分に対して真摯に向き合ってくれたり寄り添ってくれる事に幸せを感じますよね。

 

その"寄り添う"

 

じゃあどうすれば良いのか!

 

案外まだ?の方もいたりするんじゃないかと思います!

 

これは僕が考えたことでもあるので、人それぞれ考え方はあると思うしどれが正解でどれが間違いとかもないと思います。

 

1つの考え方として捉えてもらえたら嬉しいです😉

 

では本題です!

 

"寄り添う"と一言で言ってもお相手がどんな方で何を望んでおられるかなどで寄り添い方は変わると思います。

 

ですが共通して言える事もあると思います。

 

それはまず、お相手のお話をしっかりと聞き、お相手を理解してあげるという寄り添い方。

 

女性は自分の話をきちんと聞いてもらえる事で、自分に興味を持ってくれているな、居心地がいいな、など好感を抱くようになると思います。

 

まずそこから心を掴み寄り添います✨

 

心を掴めたなら、次の寄り添いとして優しいスキンシップを取る事です。

 

手を繋ぐとかハグは相手をダイレクトに感じより安心感、幸福感に包まれます。

 

そしてエスコートなども取り入れれば尚更だと思います!

 

これらをお相手の雰囲気を見ながらスマートに行う必要があります。

 

ぎこちなさもある意味可愛いなとか一生懸命さみたいな伝わり方で好感が持てるというのもあると思いますが、それは20代までかなと自分は思います。

 

30代より上の年齢層でこれをやってしまうと不自然な気もしますから、やはり大人の男性はスマートに女性に寄り添える方が断然色気もあり女性には好感を抱いてもらいやすいかなと思います!

 

そして僕らセラピストにおいては施術中の優しい言葉掛けや時にはえっちな言葉掛け、気遣いも忘れてはいけないですし、施術後の思いやりのある優しいハグやキスは自分を相手の方の記憶に留めるそんな効果もあり、また自分を思い出してもらえるそんな寄り添い方にもなると思います☺️

 

前の日記にも書いてはいますが、あくまでも相手を見ながら最適を判断すると言うことが大事であって少しの表情の変化や身体の反応全てを見た上で行うのも大事ですね!

 

セラピストと言うのは相手の方を目で見て、耳で聞いて様々なことを瞬時に判断していかないでいけません。

 

僕もまだまだ入店して3ヶ月ですので、力劣る部分はあるかと思います。

 

ですが、心からあなたに寄り添い特別な時間を作る為、あなたに尽くします。

 

一緒に幸せを感じ取って頂けたら嬉しいです😊

 

今日もご覧頂きありがとうございました!

 

まだまだ暑い日は続きますので身体には気を付けながらぼちぼち頑張りましょうね💫

 

それではまた👋

 

かおるでした🍃

お山

07/16 09:11 更新

夏ですね🍧 夏は涼しい山も良いんですけど。登るのが、。とか蚊がアブが💦となって敬遠されがちですが。山の上まで運んでもらってほぼ平らの所をお散歩。冬に全てが凍る所は蚊もアブも居ないんです🎵 そして必要な荷物は私が運ぶ💦そんなお話しになる時も有るので興味あれば😉 

3876

3876

7/16

07/16 08:43 更新

世界の皆さん、こんにちは🌎

 

今日は「虹の日」。

「なな(7)いろ(16)」の語呂合わせから、七色の美しさを称える日です。

 

虹は、雨と光が出会ったときだけに現れます。

天気が崩れたあと、ほんの束の間に浮かぶあのアーチ。

偶然と偶然が重なって、あんなにも鮮やかな姿になるなんて。

 

人生の中にも、そんな瞬間があるのかもしれません。

思うようにいかない日々のなかで、ふと差し込む優しさや出会い。

それは、きっと自分が何かを乗り越えたから見えた色。

 

あの空のように、自分の心にも七色の橋がかかっていると思っていたいです。

 

世界

4552

【雫の語りたいシリーズ vol.2】

07/15 19:29 更新

こんにちは!雫です!

 

今回の語りたいは…「車」!

え、急に?って思った人、正解。笑

 

でもね、一昨日から僕の車が修理に出てて、なんかもう寂しくて…いてもたってもいられず、語ります!!(重症)

 

ちなみに、修理って言っても命に関わるとかじゃないのでご安心を!ただのちょっとしたガタガタです。僕と一緒でちょっとガタつきあるけど、愛嬌ってことで!!

 

僕の車、年式が僕と同い年くらいで、なかなか年季の入った一台なんですよね!

ほんとはさ、若い男のロマンっていうか…最初はスポーツカーが欲しかったんです。「男は黙って低車高!」みたいなこと言ってた(誰かが)笑

 

でも僕、キャンプとか釣りとか外で遊ぶの大好きで。

山道とか川とか行くたびに、「あ、これスポーツカーだったら即バンパー死ぬやつ…」って現実を知りまして。

で、出会ったんですよ、この車に!見た目は少しゴツいけど、荷物も積めるし走破性抜群!最初は「うーん、やっぱスポーツカー…」って未練あったけど、今ではもう相棒です😤💪

 

大阪、香川、九州地方全域…僕の移動距離ってたぶんバグってるんですけど、それもこの子が一緒だったから。ハンドル重いし、燃費悪いし、ちょいちょい壊れるけど…なんか憎めない。てか、愛しちゃってる笑

 

雨の日も、雪の日も、カンカン照りの真夏も。

朝も昼も夜も。山道も街中も。

どこにでも連れ出してくれて、気づいたら一緒にいろんな景色見てきました。

 

だから思うんです。

今度は僕が誰かをいろんな景色に連れ出す番だなって。

 

「ちょっと外、興味あるかも…」って人、いたら教えてください。

助手席、空いてますよ☺️

 

…とは言え、歩くのも悪くない!!!

この数日、近所をトボトボ歩いてたら意外と発見いっぱいで!

「あ、ここにカフェあったんだ!」とか、「この道の向こう、こんな景色なんだ~!」とか、小さなワクワクに出会ってて、歩きやすい靴まで買っちゃいました。完全に徒歩モード笑

 

まとめるとですね、

車でも徒歩でも、誰かと一緒に景色を共有できることが何よりの幸せってことです。

 

そんな僕の助手席、ふと乗ってみたくなったら、早い者勝ちですよん🥺💓

今回も、気づいたら大真面目に語っちゃいましたよ!!

雫の真剣モードと、おちゃらけモード…たぶんわかりやすすぎますね笑

文章書いてて、「あれ?これ、雫じゃない誰かじゃない?」って一瞬思ったくらい。

そんなこんなで、ここまで読んでくださってありがとうございました!!!

 

では、また!!

© 萬天堂 All Rights Reserved.