蓼って知ってますか??
鬱じゃないですよ、蓼です。
“蓼食う虫も好き好き”なんて言葉があります🤔
蓼(たで)と読みます📚
タデ科タデ属の植物でして、食べると苦味や辛味を感じます◎
ちなみに、蕎麦もタデ科の植物です🌿

申し訳のない事で御座いますが、
また食べ物の話なんです🙆
“蓼食う虫も好き好き”というのは、
人の好みはそれぞれで、他人に理解されないものもあるよね。という事です。
直訳すると、変わり者。変なやつ。みたいな意味ですね
ん?なんですか?
そんな目で見ないで下さい🙇
どこいくんですか?
離れていかないで最後まで聞いて下さい?(圧)

すみません🙇
そんな話は本題ではないんですが。
この蓼という植物をすりつぶして、お酢に混ぜた物を
”蓼酢(たでず)”といいます🤔
わさびとはまた違う風味といいますか。。
クセになる味なんですよね🫠
一般的に白身魚につけて食べましょうというものなんですが、
鮎の塩焼きにつけて食べるとめちゃくちゃ美味しいんですよ🐟
どこかに行った時に食べたんですが思い出せず😢
あの味をもう一度食べたい!!!!

という事なんです。
蓼買って自分で酢と混ぜて蓼酢にすればいいんですかね😢
蓼って売ってるのみた事ないんですが🫠
調べたら楽天市場とかでは売ってそうなんですよね🫨
なんか、ネットに頼りたくなくて。。。
自分の足で行きたいんです🚶♀️
蓼酢で鮎の塩焼きが食べられるお店知ってたら是非教えて下さい🙇
それか、蓼が売ってたら教えて下さい🥹
なんか女風何も関係なくてすみません🙇
蓼をどうしても食いたい虫の話でした🙇
誰が虫じゃ!!
変な目で見ないで下さい(2回目)